昨日は初詣のあと、ニューイヤー駅伝のスタート前に「走り始め」で、40分ジョグ。その後、テレビ観戦テレビ


優勝は富士通、2位にトヨタ自動車、5連覇を狙った旭化成は3位でした。


マラソン代表の中村匠吾選手(富士通)は、区間2位で惜しくも区間賞は逃したものの、エース区間の4区で首位に躍り出る快走で、優勝に大きく貢献。また、服部勇馬選手(トヨタ自動車)は、5区区間賞の力走。


もう1人の代表、テレビのゲスト解説だった大迫傑選手も大きな刺激を受けたことと思います。マラソン代表の2人が好調ぶりをアピールしたことで、東京オリンピックのマラソンが益々楽しみになりましたルンルン


ちなみに唯一の初出場チームであった、うちの近くにある埼玉医科大学グループ。繰り上げタスキにならなければいいなぁ~、なんて思っていたら、なんと20位!名門の中国電力やマツダに勝ってしまったよお願い


1区がスローペースになり団子状態になったことが、戦力的に不利と見られていたチームに有利に働いたものと考えられる。改めて駅伝は流れが大事だなと感じました。


今日は、第97回箱根駅伝


今年は「3強」、「混戦」、「戦国駅伝」などといわれており、テレビから目が離せない展開が予想され、例年以上の熱戦を期待していますお願い


ここで、勝手に順位予想キラキラ

優勝 青山学院大学
2位 明治大学
3位 駒澤大学
4位 東海大学
5位 中央大学
6位 早稲田大学
7位 東洋大学
8位 帝京大学
9位 順天堂大学
10位 城西大学
以上、シード権


我が母校も出場。前半型のオーダーを組んでいるので、序盤から流れに乗って、上位に食い込んでほしいと思っていますウインク


〈ラン記録〉
1日のラン 20.7km

〈ダイエット記録〉
体重 60.8kg(前日比+0.3kg)