今年は、新型コロナウイルス感染症の大流行に翻弄された1年でしたね。これを語るには、あまりにも知識不足であり、また語弊も生じる可能性もあるので深く言及しませんが、今までに経験したことのない生活を強いられたことに間違いはありませんショボーン


今日は大晦日。一応、ランニングブログですので、ラン中心に1年を振り返ることにしますニコニコ


まず、出場した大会は5つパー

①白岡新春マラソン(10km)
 43分03秒 PBまで22秒足らず

②森林公園完走マラソン(ハーフ)
 1時間39分18秒 コースベストタイ

③かたしなゲレンデクライムラン(16km)
 2時間24分07秒 最大斜度22度を4周

④赤城の森トレイルラン(30km)
 2時間40分48秒 25~6k?距離不足疑惑

⑤奥武蔵/秩父ジャーニー(145.6km)
 20時間44分07秒 ナイスジャーニー

東京マラソン中止が発表されてから、ドミノ倒しのように次々と大会が中止となるなかで開催された貴重な5レースであった。特に③~⑤は、コロナの感染が拡大後のレースであり、主催者はじめ関係者のみなさんに改めて感謝したいお願い


中止となった大会は6つ
①ふかやシティマラソン(ハーフ)
②大山登山マラソン (9km)
③前橋渋川シティマラソン (フル)
④春日部大凧マラソン (ハーフ)
⑤富士登山競走 (山頂21km)
⑥奥武蔵スピードトレイル (21km)

荒川リバーサイドジャーニーラン(80km)は、自らの判断により自粛DNSとした。出ておけばよかったなぁと、未だに思うけどキョロキョロ


不出走を含め12レースにエントリーしていたわけで、もしコロナが流行していなければ、20レースを超えていたかもしれませんねアセアセ


2021年についても、少なくとも上半期の主要大会は、ほぼ絶望的。とはいえ、普段フルマラソンにほとんど出ないし、どちらかと言えば、トレイルやウルトラ寄りなので、今後も小規模な大会を見つけてエントリーすることになるでしょうニコニコ


昨日の練習は、朝70分ジョグと午後から100分ジョグで疲労抜き照れ


昨日もオクム前座コースを予定どおりのんびりとキロ7分ペースで


今年は、柚子が豊作なので、あちらこちらに取り残しがある。焼酎に絞って炭酸水で割るのがお勧め。言ってもらえれば収穫してあげるのに。報酬は、柚子の現物支給で~(笑)


年間4000kmにリーチだウインク
 

〈ラン記録〉
30日のラン 24.5km
12月の走行距離 361.8km
2020年の走行距離 3992.8km

〈ダイエット記録〉
体重 60.3kg(前日比-0.1kg)

朝食
焼き飯
ホットコーヒー(ミルク入り)1杯

間食
ミックスナッツ(小袋)1袋
トマトジュース 200ml

昼食
幕の内弁当(スーパー)
緑茶 2杯

ラン後
プロテインバー 1本
ミックスナッツ(小袋)1袋
緑茶 1杯

夕食
ごはん 1膳
味噌汁(わかめ、大根)1杯
アジの開き 1枚
煮物(鶏肉、大根、人参、里芋、しめじ、こんにゃく)

風呂後
焼酎お湯割 1杯
ベビーチーズ 2個