来週開催される、彩の国ウルトラプロジェクト主催の『ジャングルぐるぐるMAX』のコースの一部を下見してきたお願い


ホントに一部だけどねチュー


これは、越生町のオーパークをメイン会場として今年初めて開催される第1回大会。『越生町』=『トレラン』、『ジャーニーラン』のイメージが確立されつつあり、地元民としては、なんとも嬉しい限りであるニコニコ


今日は、中央公民館裏側から入山


下からを含め、300段強の階段を登りきると、世界無名戦士之墓お願い


今日も筑波山がくっきりと見えた。撮影しても写らないけどショボーン


神様降臨!?


公民館から大高取山までは35分くらい。写真を撮りながらというものあったけど、脚力が完全に落ちてしまったようだガーン


急いで10分ほどで桂木観音


展望台駐車場が密だった車車車


みんな、なるべく密を避けようとして、こんな山の中に遊びに来るのね。一人ひとりが感染症対策を講じて来る分には、地元は歓迎ですよ。できれば、商店にお金を落としてくれると、なお嬉しいけどね。


ぜひ、『ず丼』食べてって割り箸


奈良時代から栽培され、日本最古の柚子と言われている『桂木ゆず』。今年は豊作だとか。先日の新聞にも掲載されていたっけもぐもぐ


農家の庭先には、このように無人販売されている。今年は、作柄が良好のため、1袋100円で7つも入っていたオレンジこれは大変お得だラブ


100円玉がなかったので、代わりに、小ぶりで斑点の多い規格外の柚子が「ご自由にどうぞ」だったため、2個だけいただいた。買わなくてゴメンナサイアセアセ


この柚子は、夕飯時、焼酎の水割りに搾って、おいしくいただきました爆笑


次に、ジャンぐるMAXのメイン会場、オーパークおごせを目指す


ジャーニーラン以来、1ヶ月ぶりお願い


ここで、Mag-onを補給。たぶん、どこかの大会でもらったやつ。赤城トレイルだったかな。このくらいの時間と距離では摂ったことはないが、賞味期限が切れていたので、飲んでまえグラサンハート


ジャンぐるMAXの誘導板。目立つ原色を採用。夜中も走るからね。


分かりづらいけど、オレンジのテープも木に巻き付けてある。


虚空蔵尊さくら公園


本堂の脇を通ってトレイルはおしまい。あとは自宅まで2kmのロードを走るだけ。



大会当日は、正午まで仕事で、そのあと接骨院を予約してある。昼メシ食べて14時過ぎに練習を兼ねて様子を見に行く予定だ爆笑


〈ラン記録〉
23日のラン 16.6km
11月の走行距離 251.6km

〈ダイエット記録〉
体重 61.2kg(前日比+1.4kg)びっくり

やばい、便秘もだが、食べ過ぎたかガーン


朝食
肉まん 1個
ホットコーヒー(ミルク入り)1杯

ラン中
塩熱タブレット 1個
マグオンエナジージェル 1個
水(粉飴入り) 500ml

昼食
きつねうどん(2玉)
いなり寿司 1個
のり巻き 5カット
ホットコーヒー(ミルク入り)1杯

間食
ケーキ(スペシャルショート)
紅茶

夕食
ごはん 1膳
おでん(昨晩の残り)
大根サラダ
柚子搾り焼酎水割り 1杯