京都競馬場の改修工事のため、初めて阪神競馬場で開催される。かつては、「日本一固いG1」なんて言われて、ニホンピロウイナー、ニッポーテイオー、サッカーボーイ、オグリキャップなどが優勝馬として名を連ねる。
オグリなんか、このレースを買ったあと、ジャパンカップを連闘し、ホーリックスとの激しい叩き合いの末、当時の日本レコード決着の2着に食い込んでいたもんね。
今は、当時とは比較にならないほど、重賞体制が整備されて、そのような馬はいなくなり、ゆったりとしたローテーションが組まれ、臨戦態勢万全で挑む馬が増えてきた。
🔘は、④グランアレグリア
安田記念→スプリンターズSを連覇しここに直行。この馬にとって、間隔が短いというけれど、いやいや、それは今までがそうなだけであって、桜花賞→オークスや皐月賞→ダービーなどクラシックは中5週。今回の中6週は十分な間隔であり、万全の態勢で臨める。安田記念でアーモンドアイを封じ、スプリンターズSで見せた豪脚をここでは最上位だ。
○は、⑰サリオス
🔘に匹敵する○。大外枠だが、阪神芝1600はスタート後、向こう正面の直線が長く、内の馬を見ながら、レースペースに応じた好位置を取れそう。マイルは3戦3勝、まだコントレイル以外には負けておらず、ここでも勝ち負けだ。
▲は、②レシステンシア
内の偶数番で絶好枠に入った。二の脚も速く、楽にハナを切れそうだ。有力馬のマークは厳しくなりそうだが、阪神JFをレコードで圧勝した舞台でもあり3番手。
以下、⑦アドマイヤマーズ、⑧インディチャンプ、⑥ラウダシオン。
結局、人気馬を並べただけだけど…

馬券は3連単で
④⑰→④⑰→②⑥⑦⑧
④→②⑥⑦⑧→⑰
3連複で⑥⑧⑰
シルク親子丼トリプル
グッドラック

〈ラン記録〉
21日のラン 17.5km
11月の走行距離 212.5km
〈ダイエット記録〉
体重 60.7kg(+0.1kg)
朝食
バケット
ウインナー、舞茸、たまご炒め
ホットコーヒー(ミルク入り)1杯
ラン中
水(粉飴入り)400ml
ラン後
ミルクプロテイン 430ml
昼食
オムライス
間食
パイの実
ホットコーヒー(ブラック)
夕食
ごはん 1膳
チキン照り焼き
鯖味噌
サラダ
就寝前
トマトジュース 200ml