前回の続き、今回は秩父編です
エイドで、いなり寿司を食べていると、友人N村さんが到着。これまで常に先行していたが、ついに追いつかれてしまったか
トイレを済ませ、出発態勢を整えていたEさんは、その様子を見て、先にリスタートしていった。自分もその5分後くらいに出発。
秩父のシンボル・武甲山。昨年は、この辺りで真っ暗であったが、まだまだ西日が眩しい。
秩父市中心部にある、秩父神社
今年の夜祭は残念ながら中止だ
水分が枯渇したので、セブン秩父阿保町店で休憩。ブラックコーヒーとスポドリで一休みしていたところ、N村さんに追いつかれてしまった。写真のように薄暗くなってきたので、ヘッドライトと後方点滅灯を点灯した
その後は、N村さんに引っ張ってもらったり、たまに自分が前に出たり。
秩父ミューズパークの入口を過ぎて、小鹿野町に入る。小さな峠を越えて、しばらく進むと商店街に入り、ファミマの交差点を左折すると、間もなくCP4小鹿野町役場に到着、すでにEさんが寛いでいた。
エイドでは、コーンスープ、塩むすび、ランチパックのたまごを食べた。ちょうど夕飯の時間だからね。食欲はまだまだある
Eさんがリスタート後、自分は着替え。ここまで半袖短パンであったが、さすがに寒くなってきたので、長袖シャツとタイツを着用した。15分ほど休憩。
ここからは小鹿野商店街を過ぎた五叉路を左折し、両神方面へ向かう。道の駅薬師の湯を過ぎ、小さな峠に差し掛かる。
ここで、みたび、R2さんが登場
真っ暗で寒い中、そして、めっちゃ寂しい場所で、本当に頭が下がる
R2さん「Eさんは、まだ1~2分前に行ったばかりだよ」
ハルミサ「おぉ~、意外と近くにいたのね」
R2さん「ままおさんも近くにいるよ。小鹿野CPで10分か15分差」
ハルミサ「げげぇっ、やばい、抜かれるかも」
スポドリとブラックサンダーをいただき話をしているところにN村さんが来たので、R2さんに別れを告げ、背後に迫る、ままおさんの脅威を感じながら走り出す
頂上にある不気味なトンネル。1人じゃなくて良かった。。。
そのトンネルの前に、茨城県内ナンバーの黒いミニバンが待機している。ままおさんのサポートカーだ。すぐ近くまで来ているのは本当だったのだな
トンネルをくぐると、三峰口まで一気に下り、国道140号に出る。
その交差点を左折すると間もなくCP5だ。
CP到着と同時にEさんがリスタート。
自分もエイドで、キノコ汁雑炊とランチパックのたまごをいただいたが、ままおさんが近くに来ているので、足早にその場を立ち去った(笑)
エイドを出発すると、国道140号をひたすら北上する、ほぼ平坦なコース。影森駅近くで筋肉痛が酷くなってきたので、ロキソニンと胃薬を投入。しばらくはのんびりジョグだったが、秩父中心街まで来る頃には、脚の痛みが緩和されてきた。
CP2kmくらい手前で、集団走をしていたEさんをパスし、先にCP6道の駅みなのに到着。エイドでは、温かいうどんをいただいた
エイドのたびに、休憩が長くなる。
とほほのほ。。。
つづく
〈ラン記録〉
28日のラン 休足
10月の走行距離 384.0km
ウォーキング4km。歩くことは問題ないが、走ると膝がガクガクする。金曜日まではランオフとする。
〈ダイエット記録〉
体重 61.2kg(前日比-0.7kg)