おはようございます

昨日は有給を取得していましたので、1日ゆっくりできました。とはいえ、早朝と夕方で2回に分けて、ジョグをしました。筋肉痛にはなりませんでしたが、レース後なので軽めです

それでは、赤城の森トレイルランを振り返ることにします。
会場は、横浜市少年自然の家です。キャンプや屋外活動ができるのですね。
スタート前のまだまだ元気なとき

自分も10秒遅れくらいで、飛び出していきます。最初だけ空元気です

これはスタート直後の林道。トレランといっても、岩場や木の根っこ、急勾配などは一切なく、クロスカントリーのようなコースです。
もっと写真を撮ろうと思っていたのですが、走れるが故に、走らされるともいうわけで、終始、ゼェハァする展開で、撮影する余裕がありませんでした

3km過ぎ。左腕に、ブスッと針を指すような痛みが…。ハチに刺されました
アシナガバチかな?

レース中は、ズキズキと痛みがあったのですが、我慢して走りました。2周目にはその場所にスタッフが立っていて、「ハチの巣がありますので、気をつけてください。」と注意換気していましたが、「1周目に刺されました!」と言ったら、ビックリしてました(笑)
エイドは1箇所。コースを2周(2周目は1周目を逆走)するので2箇所。情報どおり300mlアクエリアスパックが提供されていましたので、ありがたくいただきました。
ただし、自分は汗かきで水分を多めに補給する必要がありますので、この日はハイドレ1.2Lを用意。そのためアクエリは2つともバックパックに入れてお持ち帰りとなりました。
1周目が終わると、15kmの部は終了、30kmの自分たちは、おかわりです。自分で決めたこととはいえ、この時ばかりは切なくなります

また、周囲のランナーが半減するため寂しさが増します(笑)
ラスト5kmくらいは、抜きもせず、抜かれもせず。大会なのに、一人で知らない山のなかで練習しているような感じでした(笑)
Tシャツは練習で使わせてもらいます
レタスはシャキシャキしてて、うまかったです


記録はホームページにアップされていましたので、早速記入しておきました
チャペぞうさん、情報提供ありがとうございます。

1周目が1時間16分台でしたので、2周目は1時間24分となり、後半は8分も余計に楽しめたことになりますね

先月の「かたしな高原」と今回の「赤城の森」。両大会に共通するのは、トレイル・群馬県・主催が自治体ではないってこと。今後も、NPOなどが主催する郊外のトレラン大会の動向に目が離せませんね

主催してくださった、KFCに感謝です

〈ラン記録〉
24日のラン 15.1km
8月の走行距離 327.1km
〈ダイエット記録〉
体重 62.9kg(前日比+0.1kg)
朝食
食パン(ブルーベリージャム&マーガリン) 8枚切り 1枚
一口ウインナーロール 1個
ホットコーヒー(ミルク入り) 1杯
昼食
ごはん 1.5膳
白身魚フライ 1個
ポテトフライ
揚げたこ焼き 1個
揚げウインナー 1本
サラダ
ホットコーヒー(ミルク入り) 1杯
間食
プレジオのロールケーキ 1切れ
雪見だいふくミニ 1個
夕食
炊き込みごはん 1.5膳
味噌汁
マカロニサラダ
切干大根