焼酎を飲みながら、秋の大会のエントリーを考えてみたリキュール


その前に、昨年の富士登山競走以降のレースを振り返っておこうもぐもぐ


8月
岩櫃城★忍び登山(15km)


真田幸村公のふるさと、群馬県東吾妻町で開催された忍者修行手裏剣

めっちゃ暑かったアセアセ



今年は、まだ開催可否を模索中のご様子もぐもぐ


9月
トレニックワールドin外秩父(50km)


一昨年の途中棄権のリベンジを果たしたグラサン


こちらは受付中なので、有力候補であることに間違いないが、エントリー期限が7月31日なので、もう少し様子を見ようチュー


10月
小鹿野ロードレース(ハーフ)


レース後の『わらじカツ丼』が最高だったお願い


昨年は6月20日からエントリー開始であったが、今のところ情報はないショボーン


11月
錦秋の奥武蔵/秩父ジャーニーラン(145km)


初の100km超え、タイムは、ほぼ24時間。夜間は寒さや寂しさとの戦いであったけど、ゴールの瞬間は、めっちゃ嬉しかったな照れ


スポーツエイドジャパンが主催の大会なので、開催に対する期待度は大きい。開催されれば迷わずエントリーだなニコニコ


12月
はが路ふれあいマラソン(フル)


かぶりものでのファンラン


エントリー開始は8月上旬。開催可否の判断はもう少し先であろうニコ



今のところ、最有力なのは、現在も受付中の『トレニックワールドin外秩父』と『錦秋の奥武蔵/秩父ジャーニーラン』


やはり自治体が主催の大会は、開催が厳しいのではないかと考える。一方でNPO法人が主催者の両レースについては、開催への期待度は自然と高まりを増してくる。コロナの感染状況と開催情報をこまめにチェックしていこうニコニコ



3日のラン 12.4km(インターバル)
6月の走行距離 32.8km


体重 62.0kg(+0.4kg)
体脂肪率 19.6%(+1.3%)正常値に戻る
体年齢 38歳(実年齢―10歳)