39県で緊急事態宣言が解除されたが、自分が住む埼玉県は継続。東京に近い県内地域で感染者が多いわけだけど、『埼玉県』でひと括りにされているからね。コロナ怖いし、早く元の日常生活に戻ることを願い、もうしばらくの辛抱だ

依然として、ステイホーム、ステイタウンなわけで、坂路調教(峠走)を実施。
黒山から奥武蔵グリーンラインに出て、鎌北湖に下りて一周するコース
越生梅林前を通過
黒山三滝(上:男滝、下:女滝)
ここで、だいたい10km
観光客がたくさんいた。田舎なら密にならないから、構わないと思っているんだろうな

オクムの黒山エイド設営場所
ここから先は依然として、通行止め。仮にコロナが終息しても、林道の補修が完了しないという理由により、今年のオクム開催は厳しいのではないかな

天文岩。いつ見てもデカイ

ちなみに、ビフォー





鎌北湖を周回できる、クロカンコースが整備されるみたい

正午ちょうどにゴール
最高気温31.2℃

暑かった…

コース
高低図
このコースと暑さで6分切りは、意外と優秀なんでないかい

早くも暑熱馴化を経験できたんで、この調子でガンガン鍛えて、来年の富士登山競走で山頂に立つどぉ~

17日のラン 30.5km(峠走+ジョグ)
5月の走行距離 215.3km
体重 62.2kg(14日比-1.1kg)
体脂肪率 19.3%(14日比+0.5%)
体年齢 38歳(実年齢―10歳)