す明日の荒川リバーサイドジャーニーランは
DNS
することにしました


新型コロナウイルス感染症拡大の影響に伴い、ほとんどのマラソン大会が中止となるなか開催される貴重な、本当に貴重な大会でしたが、DNSを選択しましたショボーン

これまでの感染者の多くは、海外渡航歴がある人やその家族などの濃厚接触者、屋内の閉鎖的空間での人が密集した状況に参画した人などが報告されています。

今大会は80kmの距離に対し、200人弱のエントリーなので、ほとんど一人旅。

しかも、この大会の出場者は、感染者と濃厚接触しても感染しないであろう、言わば、ド○態ばかりなので、リスクは極めて低いことは、百も承知なのですが、職場のコロナウイルス感染症危機管理担当課の一人としては、出場するわけにはいかないというわけですショボーン

ぜひ、選手全員無事にゴールし、スタッフや応援者も含め、関係者から一人も感染者が出ないことを願っていますお願い

今後、スポーツエイドジャパンが予定している、彩湖ウルトラ、もろやまトレイル、奥武蔵グリチャレ、オクムなどに、どうか影響がありませんように…ウインク


そんなわけで、今日は、近所でトレラン

自宅を8時にスタートルンルン

ジャングルぐるぐるの拠点、オーパーク
ままおさん、応援してます拍手

木漏れ日が眩しく、気持ちいぃ~

この直後に右足首を捻り一回転…。なんとか走れそうだったので続行。


桂木観音


鼻曲山


一本杉峠

今日は、ランナーが少なかったのですが、速いランナーに道を譲るとき

ハル『今日は、どちらまで行くのですか?』

速い人『south2をいけるところまで』

south2ということは、5月のトレニックワールド彩の国100mileにエントリーしているということだ。

ハル『おぉ~、さすが、いい走りなわけだ』

速い人『いえいえ。どちらまで行かれます?』

ハル『…いや…えっと…、、この辺をぐるぐると…。気をつけてくださいね!』

速い人『お互い頑張りましょう』

あっという間に見えなくなった笑い泣き


一本杉峠先の笹郷交差点。オクムの黒山エイドが設置される場所だが、未だ通行止め。こりゃ、オクムも別の意味でピンチかアセアセ


ユガテの竹林を通り過ぎ、北向地蔵を経由して鎌北湖へ


まだまだ工事中


ちょうど22kmでしたニコニコ


高低図


捻った右足首、午後になって痛みがだんだんと増してきた。明日は、ロード40km走を考えていたのですが無理かなもぐもぐもやもや


20日のラン 23.0km(トレラン22+1km)
3月の走行距離 230.2km