ついに4月のマラソン大会まで中止を決定したとの情報が舞い込んできたガーン


行田鉄拳、幸手さくら、吉川なまずの里…

これらは全て我が埼玉県内のレースびっくり

埼玉県内には、まだコロナウイルス感染者は発表されていないが、この危機管理能力の高さ!(違うか…ショボーン)

みなさんのブログを拝読していると、『やる気が出ない』『モチベーションが上がらない』という言葉をよく見かけます。

この『やる気』と『モチベーション』という言葉。同じ意味で使われることが多いですが、本来は少し意味が違うみたいです。

やる気は、何かをしようとする気持ちのこと。一方で、モチベーションとは、何かをおこなう動機付けのこと。

例えば、「マラソン大会で自己ベストを更新するために、たくさん練習しよう」

「マラソン大会で自己ベストを更新する」というモチベーションがあるから、「たくさん練習しよう」という、やる気につながるお願い

そのマラソン大会が軒並み中止になるのだから、動機付けとなるものがないわけで、やる気なんて起きるわけないですよねショボーン

だから、自分は何のために走るのか、それは、健康維持増進なのか、ダイエットなのか、走った後よりうまい酒を飲むためなのか、富士登山競走を完走し今まで感じたことのない達成感を味わいたいのかもぐもぐ

それによって、練習内容に大きく影響してくるので、こんな社会情勢だからこそ、目標を見失わないようにしたいです爆笑

4日の練習5kmTT 21分27秒
2月の走行距離 37.8km

山頂コースを完走するためには、スピード不足ですよねチュー

体重 62.1kg
体脂肪率 20.7%