坂道対策!
毎年10月に開催されている『もろやま仰天マラソン』のハーフコースを走ってきました
わかりづらいが、ピンクの実践がコース&高低曲線
軽くアップを済ませて、毛呂山総合公園のスタートラインに立つ
3㎞過ぎの鎌北湖。湖の改修工事が始まっていた。湖畔にクロカンコースを造るとか、もっぱらの噂さだが本当か
せっかく登った鎌北湖で折り返して下り、ゴルフ場のアップダウンを過ぎて、オクムコースへ。
前半10㎞は、49分ちょっと
そんなに悪くない
11km過ぎ。もう少しでピーク
この激坂を登れば桂木観音折り返し点
さあ、ここから下り基調!
と思いきや、登りで脚を遣い切ってしまったようだ
最後のゴルフ場の坂も6分半くらいかかる
フィニッシュタイムは、1時間51分04秒
14㎞まで登りで、その後、下りなんだけど、どこが登りで下りなんだか、このラップを見ただけではさっぱり分からない
しかも、後半の方がタイムが良いコース設定のはずなのに、はじめ頑張り過ぎたせいで、前半10㎞:49分 → 後半11.1㎞:62分
ちと鍛え方が足りなかったかようだ。平地の脚色では勝負にならないから、このオクム・仰天コースで今後も継続的に練習していくことにしよう