今月に入ってから15日連続勤務でブログを書く余裕がなく、本当に久しぶりの更新となってしまいましたショボーン

 

でも、走る時間だけは捻出して、それなりに走っていましたよニコニコ

 

仕事が休みだった16日は、外秩父/奥武蔵ジャーにランの2回目の試走をしましたグラサン

 

8月31日の試走は、道の駅果樹公園あしがくぼCP→小鹿野町役場CP→武州日野駅CP→西武秩父駅前でしたので、今日は、西武秩父駅前→長瀞トンネル北側CP→波久礼T字路CP→竹沢駅CP→ゴールまでの約54㎞ですびっくり

 

始発の電車に乗って、いざ秩父へ音譜

 

この日は朝のうちを中心に雨予報。東飯能駅あたりから雨が強くなり始めましたが、西武秩父駅前は小雨になっていました。上着を脱いで7時過ぎにスタートです照れ

 

秩父市役所。東日本大震災の影響で一部損壊したようですが、立派な庁舎に建て替えられていました。

 

和銅黒谷駅のトイレを拝借。トイレはホームの中にしかないのですが、優しい駅員さんが快く貸してくれましたお願い

 

長瀞の岩畳

 

トンネルの北側にある四阿がCP。チョコガッツ1袋補給。このあたりは完全に夜間走行中のはずなので、ちょっぴり不安。試走しておいてよかったニコ

 

次の波久礼CPに向かう県道。CP手前で峠を一つ越えるのですが、辛くて歩いてしまいました。また雨も強くなってきました雨

 

波久礼駅前にある大きな橋のこの四阿がおそらくCP。ここで、粉飴ジェルを補給。この区間は8.1㎞だったので先を急ぐ。

 

荒川うお座

 

コースを100mほど離れて、波久礼駅のトイレを拝借。トレニックワールドin外秩父のコースにもなっているので、事前に情報をもっていました。ここは外トイレなので駅員さんの許可はいりません(笑)

 

国道140号を寄居方面へ。少し寄居駅周辺で迷ったものの、軌道修正して荒川を再び渡り、国道254号線へ。

 

HONDA寄居工場の脇をとおり、金勝山トンネル手前を右折、小川町に入ります。お昼近くになったのに、まだ雨がやまないショボーン

 

竹沢駅CP。残すは18.4km。あと2時間半から3時間くらいかな。自販機でコーヒーを買って持参したアンパンを食べるもぐもぐ

 

ここで「電車に乗れば20分で帰れるぞ~」という幻聴ともとれる悪魔の囁きが。現在11時34分、次の電車は時刻表を確認すると。。。12時54分びっくり仕方ない、走ろうチュー

 

小川のまちなかを走り抜け、舞台はときがわ町へ。ようやく雨が上がった。

 

ゴールのある越生町に入る。


ここから約1時間ほど走り、ゴールのオーパークおごせに到着。

 

タイム6時間50分、7分30秒/kmペース。おわってみればよいLSD、最高のトレーニングになりました照れ

 

山田うどんで生姜焼き定食

うどんは注文せず(笑)

 

今日のコース

 

これで未踏破箇所は、スタートから「3道の駅果樹公園あしがくぼ」までの49kmとなりました。次の3連休は難しそうなので、10月の3連休のどこかで走れればと思いますニコニコ