こんにちは
軽めながらも昨日より長めにジョグしました
どうも馬返しまでの走りがしっくりしないので
仮想・馬返し
桂木観音展望台
蒸し暑い、滝汗だ
富士登山競走振り返りの続きです
五合目で打ち切りになったことで
目標は明確になった
タイム2時間5分、来年のBブロック死守
まあ結果はダメダメだったんですけどね
スタート地点通過まで38秒
まあ想定どおりである
むしろ1分かからないでよかった
どんな大会でも一緒だが
スタート直後の混雑は覚悟
ペースが上がったり下がったり
だいぶ揺さぶられたな
月江寺駅入口を左折し、緩やかな上りとなる
暫くは、とうふさんの後に付けていたが
早くも金鳥居の先で見失う
富士浅間神社の通過は14分46秒
目標は15分00秒だったので良いペースだ
神社から中の茶屋までの4.2kmは
道路幅員が広がり漸く自分のペースで走れる
神社過ぎからCブロックのランナーが
徐々に現れ抜かれ始める
ペース自体は悪くない気がしたが
周囲のペースが速いのか、自分が遅いのか
どんどん抜かれ、少し焦る
たぶん200人くらい抜かれたか
やはりロードでは分が悪い
Cゼッケンが目立ってきたが
Bゼッケンの方が圧倒的多数なので
まだまだ大丈夫そう
中の茶屋到着は41分15秒
目標は40分00秒だから1分15秒落ち
中の茶屋から馬返しまでは
3.6kmで340m上る
舗装ではあるが亀甲状の深いヒビがあり
ハイキング道より太刀が悪い
当然ペースはガタ落ち
しかし、周りはもっと苦労していたみたいで
ここで、数十人を差し返したと思う
何とか歩かずに馬返しに到着したが
タイムは1時間08分38秒
目標は1時間5分なので相当遅れている
バナナとスポドリを補給して
舞台は五合目までのトレイル区間へと移る
馬返しから五合目までの目標は58分30秒
しかし、この位置では渋滞は避けられない
二合目手前?でこの渋滞
3分以上も立ちんぼ状態
せめて馬返し1時間5分以内でないと
酷い渋滞に確実にハマる
特に近年はスピードランナーが増えたため
1時間5分でも渋滞するらしい
とにかく走れるところは走る
雨水浸透桝は中央突破する
しかし、少し走っては止まるの繰り返し
イライラしても渋滞は解消しないのに
不満は募るばかりだ
ようやく見えてきた舗装の林道
応援の人が、「関門まであと4分だよ!」
えっ!あと4分?
全然タイムを見ていなかった
林道に出た。遅いが全力で走る。
林道を左回りに180°して
再びシングルトラックになる
別の応援者が「この先渋滞しているぞ!」
もしかして終わった?
こんなときに前の人がチンタラ歩いている。
右から抜いて、最後の舗装路に出る
「あと1分45秒!」
五合目コースにチャレンジして以来なので
ゴールまでどれくらいあるか覚えていない
死に物狂いで走る(でも遅い)
ゴールが見えた(あと50秒の声)
ヘロヘロになりながらゴール!
馬返しから五合目で83人抜いたみたい
渋滞待ちの間に横から抜かしていった
不届き者(高速道路の路肩走行のようなもの)
が多数いたので、こやつらがいなければ
実質100人以上は抜いている
何とも腑に落ちない内容であったが
結局は僕に馬返しまでの走力がないだけの話
来年は、馬返し1時間5分を目標に
諦めずにチャレンジ続けるよ
Cブロックに格下げになるけど~