大会ちょうど1ヶ月前になりました
本番は、24kmの部に出場します
今日は、その全コースを試走しました
レースの参考になるように、エイドごとにラップを取りました(第5エイドは間違えて早く押してしまったため、本来の場所である500m先でもう1回押しました…)
第4エイドから5エイドまでの時間がかかっているのは、終盤で脚が終わっていたのと、コース自体(物見山界隈)がきつかったためです
最高地点は490mで低いですが、24kmで累積上昇高度は1444mなので、初級者コースではあるものの、それなりにアップダウンがあります
毛呂山総合公園スタート地点
ロードで鎌北湖方面へ
鎌北湖到着!
湖畔を通って
右方向へ
ここまでは6月のオクムと一緒
画像中央がトレイル入口
ある程度の位置に付けないと渋滞にハマる
一本杉峠
本日の最高地点
ここからボブスレーのように下って
さっきのトレイル入口に戻る
吾野駅方面へ
ユガテに到着
例年、オールスポーツの撮影ポイント
枝垂れ桜が満開になっていればいいな
間伐材で法面保護
所々にTW(トレニックワールド)のリボンが。。。
雨予報だったけど晴れて暑くなってきた
鎌北湖に戻る
第4エイドが設置される鎌北湖駐車場
中央の階段を上る
150段くらいだったかな
最後の正念場
結構きつい
物見山に到着
どっちに行ったらいいか分からない
正解は右
最後、コースロストしてしまったけど
4時間20分でゴール!
エイドは5ヶ所(①と②は同じエイドを使い、⑤は間違い)あるけれど、1ヶ月後はもっと暑くなると思うので、ボトルポーチで(ペットボトルではなく)給水ボトルの携行をお勧めします。
給水ボトルならマイボトル持参ということで、エイドでドリンクを注いでもらえて、次のエイドまで、それを飲みながらレース展開できるからです。
少々ずるく感じられかもしれませんが、結構いい作戦だと思いますよ個人的にはハイドレは不要だと思います。持っている人も少ないし
とりあえず走り切れる体力があってよかったです。大会までにもう1回、試走したいですね