朝5時出発予定でしたがでしたが、サッカーワールドカップ・ドイツVSスウェーデン戦の手に汗握る展開に釘付けおねがい

 

結局、5時20分に出発し、圏央道・中央道を経て、7時30分頃、会場に到着しましたニコニコ

 

スタートまで2時間半ほどあり、また雨も降っていましたので、車内で朝食を摂って、ひと休み。
 

1時間後、雨が上がり会場内をブラブラ。

 


卓球・平野美宇選手の出身地のようですニコニコ

 

その後、軽く汗をかいて着替え、10分前に再び会場へ。10時スタート。

コースは、スタート~4kmまではロード。4km地点からトレイルとなり2kmで400mを一気に駆け上がり、標高800mまで登ります!その後、トレイルで6kmほど下って、ゴールまでの残り8kmがロードとなります。


最初の1.5kmまではほぼ平坦。4分40秒くらいでまずまずのペース。その後、徐々に上りに差し掛かり、3kmあたりから斜度がきつくなってきました。

エイドを過ぎてトレイルに入ると、少しずつ前を行くランナーをパスしていき、1人の美ジョガーに追い付きましたニコニコ

 

するとボランティアスタッフが、「女子で2番目だよ!」

 

おぉ~、なかなかの位置取り爆  笑

 

美ジョガーをかわして、先に進むと、背後から別の美ジョガーが迫ってきました。ここは抜かれまいと必死に抵抗。等間隔をキープしていたら標高700m地点にて、この絶景!!

 

 

写真を撮影していたら抜かれました爆  笑

 

せっかくなので後方から撮影(意図的ではなく、ただのピンボケ)

 

山頂800m地点のエイドには同時に到着。

ここから6kmはトレイルの下りとなります。美ジョガーは先にエイドを出発。すぐに追い付いたのですが、その後、5kmにわたって背後につかれてペースメーカーにされましたてへぺろ

トレイル出口からゴールまでの8kmはロード。たかが8kmと思っていましたが、気温の上昇に加え、小刻みなアップダウン。美ジョガーも離れ、完全に一人旅。

 

と思ったら、背後から美ジョガーが。しかも女子2位と3位で競り合ってやってくるではありませんかびっくり

 

そんなことでゴール前500mは4分台前半で走らされる羽目に。タイム差は分かりませんが、ゴール後、チップを外そうとしたら2人ともゴールしていましたので、僅差でしたかねてへぺろ

ちなみな女子1位は、1時間49分台でした。

レース後は、スイートコーン食べ放題、ドリンク飲み放題、うどん(冷たいほうとう)が振る舞われ、温泉も無料など、安い参加料(3000円)のわりに至れり尽くせりの大会でした。参加賞も赤いきつねとOS-1以外は地元産品が中心で良かったです。

 



自治体主催のローカル大会、第1回で運営に不安もありましたが、それも杞憂におわり、むしろ十分に楽しめた大会でした照れ