いよいよ明日になりました

奥武蔵ウルトラマラソン

 

毛呂山総合公園から桂木林道を周回し、奥武蔵グリーンラインに出て丸山で折り返す78kmですニコニコ

 

 

累積高低差は、2,127mといわれています爆  笑

 

これは、過去2大会のデータです。

 

昨年は、前年のタイムを1時間16分更新しました。

 

今年は、どのくらいのタイムになるでしょうか。

 

序盤(22.5km)

2016年は、初出場で距離とコースにビビり過ぎて、正直かなり遅いペースだったと思いますてへぺろしかし昨年は経験から、序盤から心地よいペースでいけました。今年もこのタイムを目標にします。

 

中盤(26.7km)

この区間は、小刻みなアップダウンを繰り返しながら、奥武蔵グリーンラインにて丸山を目指します。一昨年は早くも30km過ぎで膝に痛みが生じて、かなり苦しいレース展開だったと記憶しています。昨年も34km地点の顔振峠ですでに苦しかったのですが、ペースを落ち着かせて楽しむことに専念。充実のエイドで休憩を長めにとって、なんとか乗り切りました。今年も楽しむことを大前提に参加するのですが、エイド滞在時間をムダに長くするのをやめてタイム短縮を図り3時間25分程度でいきたいと思います。

 

終盤(28.8km)

下り基調である終盤は、脚が残っているか否かでタイムが大きく変わります。昨年はある程度脚が残っていましたので、タイムを稼げました。たまに出現する上りでも周囲が歩いている中、順位を上げることができました。今年は、そこまでスタミナが残っているかが心配ですが、昨年のタイムを上回るぞ!っていう意味も込めて3時間17分とします。

 

前回のブログでネガティブなことを書いてしまいましたが修正して

 

ズバリ、目標は、サブ9おねがい

 

さてさて結果はどうなるのか、それは明日のお楽しみ照れ