午前8時30分、東武坂戸駅からラン友さんの車に乗せてもらって

9時頃、公園南口に到着しましたニコニコ

 

 

ここから、会場までは徒歩20分びっくり

 

適度なアップダウンがあり、からだがポカポカ温まります照れ

 

会場では開会式が行われており

 

ゲストのM高史さんのトークがあり盛り上がっていました爆  笑

 

 

その後、5kmの部がスタート!

 

 

M高史さんも5kmの部に出場!

 

5kmの部の20分後にスタートする10kmの部の「お見送り」を

 

するとのことで、お忙しいご様子でしたが、

 

18分台でゴールしギリギリ間に合ったようでしたおねがい

 

走っている姿の方が、川内選手に似ていますね爆  笑

 

 

 

さて、自分のレースになりますが、

 

1ヶ月後に「古河はなももマラソン」が控えていますので

 

アップをクロカンコースにて、長めの1時間(7km)とり

 

疑似30km走と位置付けました。

 

ハーフの部は11時10分で遅めのスタート。

 

今大会はアップダウンが連続するハードコース。

 

こんな感じ↓↓↓

 

最大高低差36m、距離にして800mって

 

累積高低差が800mってことだと思います。

 

コースは公園内を2周。

 

前半抑えて、余力をもって2周目に入り、ビルドアップする作戦です。

 

しかし、思うように脚が動かずに、前後半ともに同じようなラップガーン

 

余力をもってゴールするつもりでいましたが、完全にバテましたショボーン

 

前走、小川和紙のPBから遅れること8分。

 

不満・不安の残る内容でしたえー

 

気を取り直して、食事は、隣町の小川町カフェで遅めのランチ

 

 

まずは、生ビールとヘルシー野菜で乾杯!

 

 

そして、店員さんが焼きたてのピッツァを各テーブルに持ってきてくれます

 

 

そう、このお店は、ピッツァとサラダバー食べ放題です照れ

 

 

続いて、ハイボール。

写真を撮る前に半分くらい飲んでしまいましたてへぺろ

 

そしてラストはデザートピッツァ

 

 

夕飯は食べられませんでした爆  笑

 

さあ、次は春の本命レース「古河はなもも」

 

今日は納得いくレースではありませんでしたが

 

1ヶ月後、おいしいビールが飲めるように

 

練習をがんばろうニコニコ