これ、非公開でしたがレースプラン。

昨年初挑戦した五合目のタイムと練習での手応え、そして2年前に馬返しを同程度のタイムで通過し完走した複数のランナーのタイムを参考に作成しました。

 

午前7時スタート!最初の給水、富士浅間神社までは15分21秒。

スタートロスを1分と想定していましたが、40秒でしたのでまずまずのタイム。

実質3㎞を14分40秒。ハーフの持ちタイムが1時間39分の自分にとっては、気持ち速いペースですが、楽に上っていけたので調子いいかも♪

 

 

次は7.2km地点の中の茶屋 41分47秒

ここもほぼ想定どおりのタイムで通過。

体感的には余裕があり予定どおということもあったので抑えたが、結果的にはここでもっと攻めておくべきだった。

 

 

馬返し10.8km地点 1時間8分53秒

まだまだ余裕あり。さあ、ここからガンガンいくぞ!と思いましたが前が混雑。。。

昨年の五合目はここから抜いていけたのですが…、今年は山頂ということもあり、周りのレベルが昨年より高い。極端に遅い人は皆無で、余程の実力差がないと抜けないため仕方なく着いていくことに…。

 

 

五合目下の林道には1時間9分台で到着。ちょっと遅いか。

しかも渋滞。全然前に進まない!!

後からは「なにやってるんだよ」、「はやく行け」、「間に合わないぞ」という声が。

そして、押される押される。押しても前に進まないよな…と思いつつー

2時間14分38秒、関門22秒前に五合目佐藤小屋通過!

押されなかったら関門アウトだったかも(^^;)

 

ただ、想定より7分近く遅く、今後の展開がより厳しいものに。

六合目までもシングルトラックのため流れに任せるしかいない。

周囲はすでに諦めモードの人も…。

漸く視界が開けアミノバイタルゴールドを補給し、さあいくぞ!と思ったら

砂礫地帯で思うように前に進まない(-"-)

試走の時も手こずったけど、雨で砂が締ったこの日もイマイチだった。

 

七合目花小屋からは岩場地帯。

もうここは行くしかないでしょ!!

スペースを見つけてはガンガン抜いていく。結構抜いた(つもり)

 

しかし、本八合目富士山ホテルのひとつ下の山小屋のもう少し下で4時間が経過し、関門アウト。急に力が抜けて座り込む。

一応関門まで行った方がいいんだろうな程度の気持ちで本八合目到着。2時間13分台。

そしたら、関門にかかったランナーが大勢いた(^^;)

 

コーラを飲んで下山。

北麓公園にてクーポン券を使ってB級グルメで空腹を満たす

1200円分食べちゃった(≧▽≦)

 

≪考察≫

想定タイムどおりに進んだが、結果的には渋滞にはまってしまった。

これ以上はやいペースでのレースプランを立てることができなかった。ということは完全な力不足。ロードの走力を上げないと、来年も同じ目に遭う。

いろんな人のブログでは2時間5分とか8分で五合目に着かないと渋滞に巻き込まれると書いてあったけど、出場者のレベルが年々上がっていることを踏まえると、来年は馬返し1時間4分台、五合目2時間3分台通過を目標にトレーニングを積んでいきたい。

 

なお、スタート前にお会いしたT.Nさんは見事完走、T.Fさんは残念ながら五合目まででした。

 

写真は前日撮影したものです。

レース中に撮影してて関門に引っかかったらシャレにならんですよね(^^;)