2回目の観劇です。

 

いろいろ突っ込みどころあれど、お芝居、面白かったです。

 

聖乃さんのリヒターは、ほんとにお美しいキラキラ

ロン毛も、5年前設定の髪型もお似合いです。

 

永久輝さんのアルカードは、映像の顔色は普通ですが、舞台のお化粧は白いですね。

あの緑色のメガネの場面、いりますかね?

 

原作のゲーム、会社の同僚に聞いたら、コントローラーの操作がめちゃめちゃ難しいだそうです。

だから長く続いている人気のゲーム、とのことでした。

 

星空さんはめちゃめちゃ大根役者です。

 

パリ民衆の中にものすごく体が太い人がいたのですが、だれだったのでしょうか。

生徒さんとは思えない太さでした。役作りかもしれません。

 

 

ショーカラオケ

 

オープニング、大階段の永久輝さん

今度は右足の裾が…。

なかなかすっきりするときはないのでしょうか。

 

額縁の場面、侑輝さんの笑顔が素敵でした。

ショー全般、とても素敵です。

 

この額縁の場面、戦いを表現しているのでしょうか。

 

振りが変わっていて、お衣装の裾を使った振りが印象的でした。

 

花組の男役さんは、場面で髪型を変えない方が多いのでしょうか。

そんな感じがしました。

 

BADPOWERの場面は、やっぱり人数の割りにオラオラ感がないですね。

でも観ているときに、この場面を大劇場公演として観ることができて、感動しました。

 

デュエットダンスの永久輝さん。

包み込むような微笑みもなく、アルカードのような表情。

このデュエットダンスはそういう意味合いなんでしょうか。

 

 

今回は1階席で観ることができました。

 

楽しい時間でした。