曇り空ながら日差しは明るい。
つつじ祭りのため、階段は閉鎖とのことで、行きに上がった坂を降りて、駐車場から竹島に向かいました。
昨日と違い、午前中ですので、潮が引いていました。
竹島まで降りて行きましたら、潮干狩りでにぎわっていました。
みなさん、テントを張るんですねぇ。
潮干狩りの受付
賑わっています。
こちらからは海面と立っている位置が同じに撮れるというスポットがあるらしいのですが、潮が引いて今一つわからないまま終わりました。
竹島までの参道(橋)は、振り返りながら、海を眺めながら歩けます。
橋から360度 すごいスピードで撮影しました(笑)
鳥居は石でできていて、海に立っていました。
まず100段だったかの階段を上ります。
お参りをしておみくじを引きましたが、大大吉は出ませんでした(笑)
奥に行くと遊歩道への道がありました。
このときおみくじを引いていなかったので、いったん戻りました・・・余計な歩きと時間でした。
とはいえ、戻ってきて下に降りる階段で、苦手なものが現れ、遊歩道を歩くのはやめてしまいました
帰り道です。
遊歩道を歩く人がいます。
海辺の文学館に寄りました。
こちらでは蒲郡クラシックホテルの歴史を知ることが出来ました。
現在、つつじ祭りのためホテルへは通行止めになっている階段はここみたいです。
竹島に渡らない人のために、鳥居からまっすぐ拝殿があり、こちらからもお参りをしました。
歩きましたので、ホテルに戻ってお茶をしたいと思います。