蒲郡駅に到着です。
この時は気が付かなかったのですが、新しい電車でした。
座席も車両もきれい
駅も綺麗でした。
顔出し看板も。
駅前には大きなヨットのモニュメント
お天気も良いし、ホテルまで歩くことにしました。
街並みは先日スケッチで訪れた時より開けた感じ。
それにしても、歩いていてお土産さんとかお店とかはなく、
見え始めた城のようなホテルに向かうには遠い~![]()
![]()
途中、お休みの日のせいか水族館が賑わっていました。
やっと門に到着
しかしここからあり得ない上り坂が始まるのでした。
六角堂・・・まだまだ
お年寄りはどうするんだろう~と無用な心配をしつつ。
おお、見えてきました。
到着~
まずは一休みだ~
お部屋には入れませんが、フロントに荷物を預けて手続きをすますと、お部屋に荷物を届けていただけるそうです。
お願いしました。
つつじ祭りと休日のせいでロビーはたくさんの人で、座るソファが見当たりませんでした。
つつじを見に外へ。
竹島も良く見えます。
トンビがたくさん飛んでいて、水を飲みに近くまで降りてきたのはびっくり。
大きい鳥でした。
ピークは過ぎたようで、枯れているお花が多くみられましたが、まだまだ楽しめました。
ひと回りしたのでお部屋へ。
もうそろそろチェックインの時間です。
お部屋は3階![]()
階段にはかわいいステンドガラス
同じ3階ですが、階段でつながっています。
廊下のランプも温かい感じがします。
お部屋でまず嬉しかったのはバスルーム
広くて、上の窓から竹島も見えました。
スタンドライトが妙な形(笑)でお部屋には突拍子もないデザインでした。
お部屋からも竹島が臨めます![]()
明るくてとても過ごしやすいお部屋でした。
冷蔵庫が意外な感じ(笑)
手すりの前のタイルに歴史を感じます。
お部屋に備えられているマグカップ
売店で販売されているかと思ったら、ありませんでした。
エアコンの説明・・・よくわからないまま終わりました。
友達と気に入ったのが、紙袋の歯磨き粉
エコでいいですね![]()
時間があるので、お部屋から1枚絵を描きました![]()
16時から、アゼリアでアルコールが半額ということで伺いましたが、満席 ![]()
お部屋で待つことに。
プリンスホテル時代に随分手をいれたということですが、エレベーターの外観は昔のままだそうです。
箱の中は中華風。
海辺の文学館にその訳が書かれていたと思います。
お夕飯の時間があるので、無理かなぁと思ったいたら、間に合いました。
蒲郡はみかんが名産なんだそうです。
お夕飯は17時半からにしています。
プリンスホテル時代のお皿だそうです。
蒲郡の風景が描かれています。
お席はテラスの席
友達が座りたいと言ってた席なので、嬉しかったです。
ソムリエさんに説明いただいて、楽しくワインを選ぶことが出来ました。
暮れていく景色を眺めながら、
とてもいい時間を過ごせました。
おいしくいただきました。
友達がサプライズで、
1か月遅れの誕生日を祝ってくれました![]()
いつも、ありがとう![]()
感謝です![]()
ゆっくりお食事して、アゼリアも閉店です。
吹き抜けから下を覗いてみました。
お散歩してみることに。
昼間の喧騒が過ぎて落ち着きを取り戻している感じです。
ロビーも落ち着いた雰囲気です。
とてもきれいで印象的なライトでした。
しあわせな一日が過ぎていきます。















































