良いお天気です。

新幹線の中から富士山がとてもきれいでした。

 

あつた蓬莱軒、神宮店だったかお休みの日があるということで、本店・神宮店の両方が開いている日に行った方が混まないかなぁと、名古屋に到着後、向かうことにしました。

 

東海道線で金山駅まで行き、名城線に乗り換え、熱田神宮伝馬町駅下車です。

 

東海道線の車内、

座席シートが確か11名用で長さにびっくりダッシュ

 

車両も長いみたいでした。

 

熱田神宮伝馬町駅で荷物をロッカーへ。

AM9:20ぐらいに着きましたが、ロッカーは誰も使っていませんでした。

 

地図を確認しながら、向かいます。

 

なんと、本店へ行く用みたいな歩道橋。

「あつた蓬莱軒本店前宮の渡し歩道橋」って書いてあるんです。すごいびっくり

 

そして・・・

AM9:27 すでに並んでいます。

これまたすごいびっくりマークびっくりマーク

 

お店は11時半から。いま準備中。

4月というのに日差しが暑い。

 

ロッカーに置いてきてしまった日傘を友達が取りに行ってくれました。

待っている間に1枚スケッチしました。

*色はホテルで入れました。

 

このまま2時間並ぶのは酷~と思っていたら、

受付が始まりました。

暑いから傘を木の枝にかけて受付をされています。

 

10:00ごろ

11時半2名で受付を済ませることができました。

 

1時間半の間に熱田神宮へお参りに行くことができます音譜お願い

 

走る人 走る人スター

 

熱田神宮から再度本店に向かうとき、この大きな歩道橋からすでに香りが漂っていました。

※この歩道橋、とっても長く、年季が入っていて、渡るのがとっても怖かったです。

 

香りはここから。煙が漂う。

 

10分前にはスタンバイして待っていると名前が呼ばれました。

※11時半が開店と思っていたのですが、その前からお店に入っている人もいました。私たちが座ってすでに帰る人もいたので、早めの受付時間もあったようです。

 

靴を脱いでお店に入ります。

お座敷にテーブル。椅子が妙に低いのですが、慣れるとそれもまた良しでした。

 

お店には今珍しくマッチが置いてありました。

 

暑かったので、ちょびっとビール生ビールで乾杯

 

ひつまぶしです。

 

量が多いというイメージでしたが、今回も食べられるのか。

 

まずはおひつの中を四等分です。

ここからワクワクします笑

食べ方:

おひつのご飯を十字に4等分に分け、

1膳目はおひつのままで、

2膳目は薬味を添えて、

3膳目はお出汁でいただき、

4膳目以降はお好みで。

 

おいしかったです~チュー

 

久しぶりのあつた蓬莱軒ラブ

 

ご馳走様でした笑い

おなかいっぱいですキラキラ

 

今回で、松坂屋店・神宮店・本店と行くことが出来ました。

 

12:36 まだまだ受付は続いておりました。

 

 

熱田神宮伝馬町駅に戻り

 

 

品川駅に似ている金山駅乗り換えで蒲郡へ向かいます。