大手前広場下船後、松江城に向かいます。

天守閣がそびえます。

 

階段を上っただけで、高くまで上がってきたように思えます。

 

左手を見ると、

興雲閣が見えます。

 

先に笑興雲閣と亀田山喫茶室に行くことにしました。

 

館内に入ると、まずはこの階段

洋館には欠かせない赤い絨毯と階段です。

 

亀田山喫茶室では、静かな店内で、のんびりしました。

 

館内見学

階段を上がると丸窓のドア

 

あがったお部屋はとても広いお部屋です。

 

バルコニーへのお部屋から

 

畳のお部屋もありました。

 

絨毯のリボン柄がかわいいです。

でもなんで、カーテンが床にたるむほど、長いのでしょうか。

 

洋館ですが、日本風なドアもありました。

 

ではやっと松江城に向かいます。

 

門をくぐって券売機でチケットを買って、

振り向いたら松江城!

 

すてきなロケーションです。

思わず、声を上げてしまいました。

 

床は冷たいからと、靴下の上に履くスリッパを持ってきていたのに、すっかり忘れてしまい、悔しい思いをしました。

案の定、天守閣の一番上あたりでは足が冷えてきました。

 

途中、顔出し看板がありました。

ライトの加減か、髭みたいな影が出来て笑いました。

 

階段はまだあるのかと思うぐらいあって、

上がり、また上がり、

 

一番上は四方の見晴らし良く、上がってきた~という感じ。

 

降りるのは用心マックスで気をつけながら、あっという間に降りてきてしまいました。

 

石の階段の途中、モミジが黄色に紅葉していました。