おそばを食べた後は、稲佐の浜へ向かいます。
遠くからでもはっきり見える大きな日本国旗
なんでしょうか??
大きすぎる、きっと家よりも大きいと話しました![]()
途中、出雲の阿國のお寺への案内や、
大きな木を見かけました。
さらに、道、会ってるよねぇと確認しながら、歩くと、
見えてきました。海です。
稲佐の浜は、素晴らしい浜辺でした。
遠くまで見えます。
空が青いです。
こんないいお天気になるとは、びっくりでした。
一人でいらしていた方に声をかけられて、
お互いの記念撮影を撮りあいっこしました。
おかげで、思い出に残る写真が撮れました。
ありがとうございました![]()
海にはトンビも飛んでいます。
弁天島は、近くで見ると変わった岩肌でした。
こちら側は、落石の危険があるとかで近づいてはいけないことになっていました。
不思議な岩だなあと思っていましたが、
昭和60年前後までは、島の前まで波が打ち寄せていたそうですが、急に砂浜が広がり、現在では島の後まで歩いて行けるようになったそうです。
どういう地形の変化なんでしょうか。
帰りの空も山も美しかったです。
さて、いよいよ出雲大社参拝です。









