最近、展覧会を意識してか、早描きがなくなったということで、早描きスケッチ会となりました。

 

歩きながら、ここ何分!って感じで描いていく予定でした。

ですが、10分が一番短く、それも粘る仲間もいて、なかなか。

 

とはいえ、30分くらいで描いて移動していましたので、これからかなと思います。

 

銀座三越地下入り口9時集合でスタートです。

 

まずは三原小路のとなりの一角と前のCafé

 

 

曇りのはずが、またまた日差しを受けて、暑い~あせる

 

次は「トリコロール」

 

今回描いていて、海外からの観光者と思われし人に2か所で声をかけられました。

 

写真を撮っていいかと問われ、動画はさすがに

NO, Thank you.と言いましたが、日本でこんな人いたよぉって感じでしょうか。

 

海外からの方を多くお見掛けしますが、

自分が海外に行った時に感じたことなどと重ね合わせ、

いまどんなイメージをもっているのかなぁ、とか考えます。

 

外つ国の文化に触れる機会、海外旅行はいいですねえ。

 

話が脱線しましたが、次は、仲間二人が描きたいと思っていたという、鰻屋さんへ。

 

10分スケッチを終え、渋谷画廊跡地がどうなっているのか見ながら歩こうと、「ライオン」横に出ました。

開店前で並んでいるようなので、ここで食べちゃおうかということになりました。

10分ほど待って、中へ。

 

テーブルが理路整然と並んでいてびっくり。

コロナ前以来なので、入店できて、嬉しかったです。

 

とりあえず、乾杯!

 

冷製トマト

 

焼きポテト

 

焼きスパゲティ(ナポリタン)

 

どれも美味しかったです。

 

次に「あづま」

描いていたら、お店の方が出てこられて、スケッチさせてくださいとご挨拶させていただきました。

無断で描いてすみませんでしたアセアセ

 

歩いていると、通りに国旗が掲げられていました。

 

明日が、秋分の日、旗日だからかなぁと、最近は家で国旗を掲げなくなりましたねぇと話しました。

 

有楽町のガード下をスケッチ。

最終はやっぱりここに来ます。

私はトイレの後に、「宝龍」を描きたくて一人、ここで。

 

暑さをしのぎに国際フォーラムへ行ったら、フリーマーケットが開催されていました。

しばし、眺めました。

 

そしてやっぱり、ここへ。

 

描いているとガイドさんが連れた外人さんたちがカレーうどん店へ。

描かねばと!といきなり、カレーうどん屋さんを描きました。

 

食べ終えた方たち、ロンドンからいらしたそうです。

 

日比谷の「Arch」でお茶をして批評会。

 

熱中症に気を付けながら、今日も楽しい一日でした。

たくさん描きましたカラーパレット

 

今回は家で色をいれたのもあります。

 

楽しい一日をありがとうございましたニコニコ

来月もよろしくお願いします気づき