初めて視野検査を受けました。
目が悪いので、コンタクトを外して検査をするというので、どうなるのだろうと思ったら、
顎を乗せるところの前にレンズが取り付けられました。
独眼竜のような黒い眼帯を片目に装着してから始まります。
片目ずつ検査をします。
最初は4つのライトの真ん中が光ったら、渡されたスイッチを押します。
そのあと、その上にあるライトを見つめたまま、ボックス内に光を感じたら、スイッチを押すという検査です。
疲れたら、中断OKですから言ってくださいと言われてましたが、どこでどうしたらいいのか、休まず検査してしまいました。
ずーっとやっていると、ほんとに光っているのか、幻覚なのか、光を目で追っていないかなど、なんかわからなくなってきます。
でもとにかくセンターの光を見つめます。
瞬きしている間に光っていることもあるように思いました。
終わったら、フー って感じでした。
どうなるやらと思いましたが、検査の結果は問題なしでした。
良かった。