e+の貸し切り公演を観に行ってきました。
初見です。
17時半終わりの仕事でダッシュ
・ダッシュ![]()
18時公演観劇は大変でした~
お芝居
久しぶりの正塚先生の作品で楽しみにしていましたが、なんかお芝居の中に入り込めず。
もう一つスパイスが欲しかった感ありでした。
海乃さんのお衣装がとってもゴージャス、かわいくて、雰囲気にとてもお似合いでした。
お役の数がすくないと感じました。
あってもほんと出番が少ない。
後ろの映像、場面の想像を助けてはくれますが、なんとなくセットとして安っぽく、がっかりな舞台セットとなっていると思いました。
全体的に大劇場のセットとしては不憫な感じでした。
ショー
映像で組ロゴがクルクル回っています。
ショーは、主題歌の歌詞・曲調が、懐かしく、昭和感満載でした。
お芝居を引きづって過去に引き込まれたのでしょうか。
オープニングは、110周年を祝うおめでたい雰囲気があり、あ~今年は110周年なんだと改めて気が付きました。
場面はどれもこれも良い場面はなく。
中詰めのスパニッシュも、長い場面なので、途中から帽子をとってくれると、2階席でも楽しかったなぁと思いました。
お衣装が少しすっきりしない印象でした。
デュエットダンスは、踊っていないし。
お芝居のデュエットダンスでした。
仕方がないとはいえ、ダンスがお得意の海乃さんのリフトが見たかったですし、海乃さん自身も残念なのではないでしょうか。
月組はキラキラ組だったのに、どこか地味なイメージでした。
瑠皇 りあさん、一輝翔琉さん、と期待の方もいらっしゃいますので、どんどん押しを強く出して、活躍していただきたいです。
次は1階席で観られるので、楽しみです![]()
劇場内、110周年の垂れ幕
気が付いてませんでした(笑)
今日のお時間


