お馬が描きたい、ということで、今月は馬事公苑でした。
桜新町駅で集合。
地上に出ると「サザエさん」のご家族の銅像。
陸上自衛隊という交差点がありました。
帰りには、敷地内で楽隊の曲が聞こえてきました。
他のメンバー一人と正門待ち合わせですが、なかなか着きません。
馬事公苑は広かった![]()
弦巻門という入り口があったので、そこから入ってしまうことにしました。
一緒にいたメンバー一人がマップをもらってきてくれました。
とにかく広い
![]()
![]()
![]()
すでにメインアリーナでは競技
が始まっていて、テンションが上がります。
水飲み場
メインアリーナの日陰になっている席で午前中はスケッチをすることにしました。
後ろの通路にトラックが通りました。
お尻ばかり描いてしまいました。
なかなか、こういう構図は描けませんでした。
難しい、難しい
と、言いつつ楽しみました![]()
お昼はメインオフィス2階のレストランで。
メンバー3人はグラタン
私のお料理は、メンバーが食べ終わってしまうと、確認しに行って、やっと配膳。
忘れられていましたね、きっと。
こちらのレストランの明細は本当にわかりにくかったです。
たぶん、基本外税なのですが、明細には、外税0と書かれたり、税金が含まれていない金額が個々に書かれているのに、合計は税金が含まれていたりと、わかりにくい、マジック(笑)のような明細でした。
2階テラスからのメインアリーナ
午後になると、馬は放牧場にもいなくなり、武蔵野自然林にも立ち入り禁止で入れず、描くところがなくなりました。
馬の説明看板
馬の前足・後ろ足の形、筋肉が難しかったです。
おもしろそうなこちらも立ち入り禁止でした。
仕方がなく、正門を出ててけやき通りに出てみることにしました。
農大の博物館がありました。
鳥のモニュメントが大きかったです。
※写真サイズが小さかった。
入り口前に鶏小屋がありました。
通りは賑わっていました。
「カムカムドリンク」とはなんぞや、と近づいてみましたが、販売はされていませんでした。
正門を背に1枚スケッチをして、私はインドアアリーナに行ってみることにしました。
階段を上がる途中で、厩舎が見えました。
午後は
お休みですね。
インドアアリーナのテラスから一望。
今日は暑かったので、14時で終了となりました。
同じレストランで休憩と批評会。
今日も描きました。
来年1月に4人でスケッチ展を開催することになりましたので、その相談もしました。
今日も楽しくお絵描きができました![]()
ありがとうございました![]()
来月もよろしくお願いします。





















