「路地ぶら ならまち・きたまち」というキャンペーンをインスタで知りました。
この後に訪れる五劫院の特別公開もインスタで知りました。
いつも見ている「祈りの回廊」では全くこの情報もなく。
私にはキャッチが難しいですが、インスタは良い情報源になりました。ありがたや~
鹿寄せの飛火野へ。
人がすでに待機しています。
お兄さんが現れると、鹿寄せならぬ、人寄せ。
人がわらわらと集まって、お兄さんが下がって離れてくださいと。
その後ろでは、鹿の戦いが繰り広げられていました。
お兄さんの説明が始まります。
すでに鹿は集まっています。
お兄さんの長い説明が終わると、ホルンが始まります。
微妙なホルンの音が響いて、
吹かなくても鹿は集まってるじゃないね~と斜めな考えをしていると、
矢印の奥の方から、鹿たちが集団でギャロップでやってきました!
その鹿たちは、すでに集まっていた鹿より白っぽい気がします。
わらわらと走って集まってくる様子には感動しました
すごい!
鹿たちが集まると、お兄さんからおやつが配られます。
寄付をしてシールをいただきました。
先日、鹿の飼育で問題になっていましたが、野生動物として大切にして行っていただきたいです。
また一つ奈良の風物詩、鹿寄せを体験出来て、とても嬉しかったです。