奈良の常宿(笑)です。

 

大浴場があって、駅から近いのです。

ただ、東大寺・興福寺辺りには近鉄奈良駅の方が近いです。

 

今回は、お酒とホテルオリジナルのおちょこがいただけるプランでした。

 

鹿がお酒を注いでくれてるイラストがかわいいです。

 

お酒は発泡酒でした。

少し甘めのお酒です。

 

 

砂糖傳から帰ってくるとき、雨は上がって明るくなっていました。

 

ホテルに着いて、ウエルカムドリンク(新しい試みです)をいただきました。

 

テーブルの大きさや配置、検討の余地ありです。

 

奈良お酒は、「五神」というお酒がとてもおいしかったです。

 

ワインはスパークリングワインが美味しかったです。

 

とはいえ、座れず、落ち着かず・・・でした。

 

全部利き酒のように、ちょこっといただきました。

 

珈琲もありました。

珈琲も美味しかったです。

 

お部屋にお持ち帰りしました。

 

 

ホテルの大浴場は、混雑がわかるのですが、テレビではキャッチできなくなっていました。やり方があったのか?

 

混雑は脱衣所で計っているらしく、混んでると思っていくと、浴場は空いていて、空いてると思っていくと、浴場は混んでる、という具合でした。

 

あと、宅急便を出すのに、300円の手数料がかかるのはびっくりしました。

ホテルのサービスを一つ放棄したのか!? と思いました。

 

ぐぅぐぅ ぐぅぐぅ ぐぅぐぅふとん1ふとん2ふとん3

 

朝陽が昇る。

 

ちょうど朝陽が昇っている方面、ホテルの屋上を開放して、若草山焼きが見られます。

 

空と若草山がとてもきれいです。

今年は若草山に登りたいと思っています。

 

そして今日は、たくさん歩きます!(笑)走る人走る人走る人