ライブ中継で、雪組公演千秋楽を観てきました。
慣れた日本橋・日比谷が取れず、なんと川崎でした。
それも前方端っこの席で、画面端の人や物がものすごく大きく見えるという。
首も疲れました。
お芝居はそれでもいつもの場面で眠くなり。
隣の友達は号泣しているのに・・・。
夢白さんは今回ものすごくはまり役だったなぁと。
美しさが際立つ、いいお役でした。
ジョー荘海さんが追い出されるときに、はっとポーズをするのですが、顔の表情、ポーズ、ものすごく好きでした。
一瞬の笑いを、楽しさをありがとうございます
ショーでは、夢白さんがリフトで足が上がらず・・・
フィナーレの大階段でも歌が苦しそうなフレーズがあって。
今回のお芝居は疲れそうなお芝居っていうのもあるかなぁと。
ショーの初め、下級生の方たちの椅子のロケット(?)は楽しかったです。
上手いことずれて4人が座り、お稽古も楽しかっただろうなぁと伝わってきます。
ロケットの人たちのお衣装は微妙でした。
何をイメージしているのかなぁと想像しながら見ていました。
大きな鏡の人海戦術は圧倒されます。
観ている方も鏡に映っている人が誰だかかわかりませんでした。
組長さんの退団者メッセージ、読み上げでは。
和希さんのメッセージでなかなか雪組公演が出てこず
やはり三太は出てきませんでした。
雪組さんは、
どっせいも雪組ポーズもしないですねぇ。
あると嬉しいのですが。
和希さんのあのひとことがくまのプーさんだとは。
物まねが似ているのかわかりませんでしたが、琴羽さんのスティッチも良かったです。
あとのお二人も含めて良い場面でした。
和希さんの大晦日の場面、歌詞を聞いていて、「ありがとう」の言葉にこんなに涙するなんてって、感じてました。
全公演完走、千秋楽、おめでとうございます
公演中、とても楽しかったです。