午後から上がるらしいですけど雨
です。
上野駅公園口で3人、待ち合わせをして、仲間の案内でスケッチ場所を探します。
とりあえず、表慶館を外から描くことに。
仲間は今日で4回目だそうです。
雨が雪になっていました(午前9時すぎです)
雨なので、
濡れないかなぁここなら、と木の下で描きました。
とーはくは開館前から長蛇の列。
チケットを持たない人は2列になってくださーいという大きな声をずっと聞きながらのスケッチでした。
ランチ予定のカバヤ珈琲まで歩いているうちになんか描くとこあるかなぁと歩きましたが、ありませんでした![]()
途中、二重橋から移築したという立派な街灯を見学しました。
そんなこんなで、カバヤ珈琲に着いてしまいました。
10時半ですが、入れるのならと入ってしまいました。
外で待つのはNGで、中でお片づけを待って2階へ。
畳のお部屋でした。
とても急な狭い階段を上ります。
ちゃぶ台の珍しい形です。
3等分に切っていただき、3種類のサンドイッチをいただきました![]()
美味しかったです。
外に出るころには雨も止んでいました。
カバヤ珈琲をスケッチすることにしました。
ベンチは濡れていて、荷物を持ちながらスケッチは描きにくい。
上野公園へ大道芸人さんを描きに戻ってきました。
催し物で賑わっています。
雨だったせいか、大道芸人さんも1組しか見かけず、座って、人をスケッチすることに。
しばらくして、それにしても冷えてきたと、東京都美術館に暖を取りにいきました。トイレもいきたいですねぇ~。
しばらくこちらで休憩。
2階の精養軒で批評会となりました。
早めの夕飯をいただいてしまいました。
もう一人はカキフライ
を食べていました(笑)
帰りは青空も見えました。
なんやかやと、今日も描けました。
雨だったので、重たいものは置いてきたのは良かったです。
持参の椅子に座ることがなかったのは珍しいことかも。
雪の中、描いたのは初めてだったか・・・。
帰ってきてから、色
を入れました。
雨でも集まるスケッチ仲間
で有難いです![]()
楽しい一日をありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします![]()













