新春初スケッチは深大寺~

 

調布駅で待ち合わせ。

広場口という出口から出て左へ。

11番がない~と言っていると、ボランティアの方が声をかけてくださり、向こうのタクシー乗り場の方だとおしえてくださいました愛おねがい

感謝です。ありがとうございます。

 

ロータリーが2つあるとは思いませんでした。

 

小学校前バス停から5分というけど~遠くないか?と話しましたが、深大寺終点バスはぐるっと遠回りするようでした。

 

さて着きました。

寒いと言われた日でしたが、日なたは暖かかったです。

 

現地集合の一人が向こうの方から手を振ってきてくれました。

無事合流照れ

 

まずはお参り。

 

とりあえず、門前のお店が面白いということで1時間後に集合として自由散策。

 

私はここから描き始めました。

 

みたらし団子で賑わうお店もあります。

 

スロープの坂道から描くのも良いですね。

 

お昼でお蕎麦屋さんに並び始めたので、私たちもお昼にすることにしました。

どこのお店にするか・・・というほど、お蕎麦屋さんがあります。

食券のお店は味気ないと、その手前の一休庵さんへ。

 

並びながら、あ~だこ~だとメニューに悩む私たち。

 

私は八割そばのとろろにしました。

おいしかったです=よだれ

蕎麦湯がとろりとして、これも美味しかったです。

 

午後はどうしましょうと歩き始めました。

 

おかまみたいな手水場。

 

不動滝の方まで行くと、前に公園が。

水生植物園です。

カメラマンの方が、ベニマシコが来ると写真を見せてくれました。

 

戻って、とうどう誘惑に勝てず、草まんじゅうをいただきました。

温かくて、柔らかくて、とても美味しかったです。

 

一人は味噌田楽でした。

 

更にどこを描くかと坂を上って行きました。

何やらひっかかってる3人。

 

なんと悪魔のかりんとう(やめられなくなっちゃうんだって)を購入する二人。

 

結局、参道に戻りました。

一旦解散後、14時に集合し、その後また解散して自由にお絵描きとなりました。

 

15時ぐらいまでは粘って描きたいんですねカラーパレットベル

 

お疲れ~の一杯と批評会も参道のお店で。

温かいお店でほっこりとしました。

 

今日もたくさん描きました。

赤い毛氈の上で並んで座る人の後ろ姿が気に入っています。

 

山門を描いているときは、人が多くなってきて、とうとう階段が見えませんでした。

 

スター スター スター

 

今日も楽しい一日をありがとうございました。

 

今年も、たくさんお絵描きができますように飛び出すハート

よろしくお願いいたしますニコニコ