南武線谷保(やほ)駅改札口9時集合

今日は仲間の案内(下見をしてくれましたお願い感謝)で、谷保駅から矢川駅までを歩きつつ、スケッチをしました。

 

仲間のスケッチはトイレ女性トイレもばっちりリサーチしてくださり、安心のスケッチでした。

 

古民家から矢川駅まで歩こうというのは、成り行き任せで決まりました。

 

谷保駅

 

駅前のお家の薔薇が、とってもきれい。

ピンクが綺麗な色でした。

 

タクシーらしいです。

地名としては「やぼ」なんですね。

 

谷保天満宮

 

銀杏が大きい。

 

大きな野菜が並べられていました。

おみかんをいただけるかとお聞きすると、10時半からで神事を行ってからなんだそうです。残念。

 

梅林があります。

スケッチに良さそうな売店があったのですが、まだ空いていませんでした。

お洋服を自由にお持ちくださいの箱が2箱置いてありました。

 

しばらく歩いて、9時半ぐらいから30分ここで1枚スケッチ。

 

貯水公園?だったか、こちらでおトイレをお借りしました。

 

トイレを待つ間、スケッチ。

 

次はこちらでスケッチ。

ここは1時間。

農道のへりに座って描きました。

 

道の横にはずっと綺麗な小川が流れています。

 

12時すぎに城山(じょうやま)公園へ。

 

ベンチもあって持参のお昼をいただきました。

ハエがいてちょっと閉口。

暖かい日で、風もなく、穏やかなランチです。

 

古民家へ。

係員の方にいろいろお尋ねして、楽しいひと時でした。

 

アスパラガスだそうです。

 

途中、庭で取れた柚子を「ご自由にどうぞ」と箱に置いてありました。

いただいて、後から仲間で分けました。

 

長く歩いたので、休憩を兼ねて、谷保山南養寺の境内をお借りしてスケッチ。

 

ここでも並んで描きました。

 

矢川駅まではすぐなので、もう1枚描きたいと矢川沿いを歩くことにしました。

生活の中にある矢川なんですね。

 

しかし、途中で、道路用地と看板のある空き地がありました。

矢川が分断されてしまうのか、初めて訪れた土地ですが、心配になりました。

 

コスモスコスモスに惹かれて、描いているとお家の方がコスモスコスモスをくださいました。

仲間二人が分けてくれました。

水も良く上がり、各々、家に飾っておりますコスモスコスモスコスモス

 

私はこちらの小学校をバックにラストの1枚。

カラスが水浴びをしていました。

 

帰りは下見ばっちりで迷うことなく小学校の脇を歩いて矢川駅へ、そしてカフェも下見ばっちりでした。

なぜか川越の地ビールがあり、美味しくいただきました。

 

矢川駅の改札を入ると夕焼けを背にした富士山が見えました。

ホームからは見えず、また階段を上がってパチリカメラ

 

今日は約12500歩。

良く歩きました。

 

いつもより、少し遅めの帰宅となりました。

 

今日も良く描きました。

 

楽しい一日をありがとうござましたハートハート