外宮参道はちょっとひっそりめの参道でした。

 

伊勢駅前からこの道をまっすぐ歩いて行くと、外宮に到着です。3日間毎日、散策しました笑

 

信号を渡るとお土産屋さんのようなお酒屋さんがあり、さらに信号を渡ると、三日間気になっていた若草堂さん。

初日は、高齢の女性がご近所の方とお話をしていて、この方がオーナーさんかしらと。

夜、女性のお客さんを一人見かけました。

 

お店がどうやら閉まっていても「営業中」の看板は出ていました。

 

参道です。

 

広い道で、自動車も通ります。

車道だか歩道だかわかりませんが、あまり車は通りません。

 

途中、竜宮城のような旅館もありました。

 

2日間閉まっていて、なんのお店だろうと思っていた菊一文字さん。

予想では文具やさんだったのですが、二見浦で「菊一文字総本店」というお店が刃物屋さんでした。

 

3日目、営業中の時間でした。

 

お土産のようなものも販売されていましたが、お聞きしたら、やっぱり刃物屋さんでした。

 

 

初日のお夕飯はどうしようといいつつ、さらに歩きます。

 

外宮の手前まで行くと、若松屋さん。

入ると、気のいいお店の方が、すぐに揚げますよ~と声をかけてくださいます。

とても親切にいろいろ教えてくださいました。

 

飛龍頭は完売でしたので、揚げ物を2本いただきました。

ホテルで食べるように、切って下さいました。

 

いか天とエビマヨ天にしました。

 

どちらもボリュームがすごかった。

特にエビマヨ天がおいしかったです。

また食べたいお味です。

 

飛龍頭は二日目におかげ横丁でいただきました。

 

若松屋さんの目の前に、二日目のお夕飯を予約している豚捨てさん。

その横に素敵な建物もありました。お茶屋さんだそうです。

 

夜だとこんな感じ。

 

こちらの建物の前にはフランス料理屋さんだそうです。

珍しい建物がありました。

 

豚捨さんの横の窓口で、コロッケとミンチカツを購入。

 

行きにお持ち帰りのお話を聞いていた「桂」さん。

お持ち帰りかお店で食べるか悩んでいました。

後ろに泊まったコンフォートホテル伊勢が見えます。

 

帰りに寄ろうとしたら、ちょうどテイクアウトのお店を閉めるところで、ぎりぎりセーフでてこね寿司をゲット。

 

伊勢のビールも整いましたラブラブ

どちらもすっきりとおいしいビールでした生ビール

 

豚捨さんのミンチカツは、めちゃめちゃおいしくて、翌日お店に伺うのがますます楽しみになりました飛び出すハート

 

外宮参道は広くて綺麗で、その分、お店もまばらで、でもなんとなく、夕暮れ時に歩くのは気持ち良かったです。

 

2日目、夕ご飯を食べた後の帰り道は友達と一緒で良かった、と思いました。