赤福本店は外せないお店。
初日と3日目に伺いました。
3日目の写真でやっと人込みを避けてパチリです。
初日は日曜日で混んでいましたが、会計を済ませて番号札をもらい、座敷に上がってくださいの言葉に、座敷に上がるとすぐに「〇番さ~ん」と声がかかる、回転のいいおみせです。
1セット300円也。
友達はブーツのため、上がる前に届いてしまいました(笑)
橋がある景色を見ながらいただけます。
ほうじ茶も美味しく、お店の雰囲気も気に入りました![]()
柿のようなこの釜でお湯を沸かしているのだそうです。
薪をくべています。
お店の中からは炎が見えます。
お店の脇から並ぶお土産として買う列も絶え間なく。
友達は、白黒の赤福をお土産にしていました。
創業当時のお味とか。
帰りは裏から脇に出て、お店を出ます。
手押しポンプがありました。
ず~っと変わらないお店と接客。
自由に他のお客さんと譲り合いながら座っていただく赤福は格別なものがありました。
また訪れたいお店です![]()
![]()
スケッチもしました![]()
![]()












