伊勢はまず、みちひらきの大神、猿田彦神社参拝です。
伊勢市駅からバスで向かいました。
バス停は2つあって、横断歩道を2つ渡る方のバス停に到着しました。
猿田彦神社です。
青空です。
千木は内宮と同じ方向なんですね。
方位石=古殿地
奥に赤門
鯱がかなり大きいです。
池
さざれ石
境内社 佐瑠女神社
アメノウズメノミコト【天鈿女命/天宇受売命】がこの木の枝を持って踊ったといわれている木も植えられていました。
神社の奥には、御神田。
鳥居
たくさんの人たちがお参りする猿田彦神社でした。
次は歩いて、おはらい町へ向かいます。