新聞の図書紹介欄に掲載されていて、興味を持ったので読んでみました。
面白かったです。
岡本太郎さんは有楽町近辺の公園にも作品があって、作品を見て優しい人、というイメージがありました。
「芸術は爆発だ」という意味も、この本で本当の意味が少し伝わってきたように思います。
「芸術」と「爆発」の二つの単語の意味です。
小学校一年生の時に出会った先生のお話や、「モチロンちゃん」のお話。
頭も良かったんだなぁと思いました。
「毒」という言葉のイメージするものは感じませんでしたが、私なりの解釈ですが、「己を信じて、己と闘え」というメッセージが伝わりました。