『鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)/GRAND MIRAGE!』初見です。

 

お芝居は発表からずっと楽しみにしていました。

 

オープニングは、チョンパではないですが、パッと明るくなって大階段からの華やかさでした。

 

お芝居は悪い人が出てこないという温かいハッピーな物語でした。

テンポがもう少し速くても良いかなぁと思いますが、要所要所で笑えて、とても楽しかったです。

 

永久輝殿がとってもかわいかった。

へたれがとってもお似合いで、楽しかったです。

 

聖乃秀千代さんの裃をちょいと上げて聞き耳を立てる美空空丸さんに笑いが起こっていました。

お二人、かわいかった。

 

和海さんは退団公演で、良い役どころで、いいお父さんでした。

 

柚香さんの戦う前のポーズ、裾から出た足。

ひざから下、クロッキーさせていただきたいと思いました。

 

星風お春さんの「お父さんのバカ」は面白いです。

「ちぇ」はどうなんでしょう(笑)

このお春さんのどこが礼三郎さんは良かったのでしょうか。

 

炭屋愛乃一真さんにも注目しました。

 

お春さんと丁稚さんの場面は、ウルっとしました。

 

綺城さんの侍姿、凛としたところで、『MESSIAH(メサイア) −異聞・天草四郎−』の時、かっこよかった姿と重なりました。

 

糸月さんの歌声は綺麗です。

糸月さんの心が伝わるような澄んだ清らかな歌声です。

 

秀千代さんが銅鑼?で家臣の舞月さんをやっつけてしまったり、お春さんのお部屋に家臣たちがぎゅうぎゅうにすわっていたりと、場面場面、面白ろ場面で楽しいです。

 

昔の映画が題材ですが、楽しい公演です。

次回も楽しみです。

 

 

ショーを見て、侑輝さんをお芝居で気が付かず、更に羽立さんにも気が付かなかったことに気が付きました(笑)

 

チームマカロンのようなお衣装が、かわいかったです。

 

彩風さんの下級生時代と思って探していました。

ダンス、やっぱりかっこよかったです。

 

シボネーの場面。

昔は手数が少なかったなぁと。

そして、場面が長く感じました。

 

ダンスがウリの柚香さんには役不足というか、お休みのようなショーではないかと思ってしました。

 

去年一年、中止公演ばかり当たってしまった花組で、歌える人が少なくなってしまったのかなぁというイメージでした。

 

デュエットダンスでは、二番手さんが歌うというトライアングルの場面になっていて、好きだなぁと思いました。

いまあまりないシチュエーションかなと思います。