雨の中、朝9時集合して「次大夫堀公園 民家園」をスケッチしてきました。
成城学園前駅は初めて降りる駅です。
歩道の真ん中に大きな桜の木がありました。
大切にされているのですね。
桜が満開です。
橋を渡ると公園の入り口です。
公園が開くのが9時半からなので、スケッチをして待つことにしました。
開園です。
外から見えていた珍しい蔵。
お聞きしたら、お金持ちの象徴なんだそうです。
描きたかった半鐘です。
こちらは小金井のたてもの園と違い、建物に絵の具が付くといけないと、水彩絵の具禁止でした。
他の来園者のじゃまにならないよう雨で軒で描くのも遠慮してくださいと。こちらはどの場所に行っても気を付ける必要がありますね。
とはいえ、雨で他の来園者も2グループぐらいを見かけました。
囲炉裏に火が入りました。
優しい気持ちになれる、とてもいい香りでした。
外からスケッチをしているメンバーを迎えに行って、一緒にまた描き始めてしまいました
注意をお聞きすると園内でおにぎりは食べられないね、雨だし、ということになり、近くのマクドナルドへ。
午後からは、成城学園前駅近くに住んでいたというメンバーが桜並木を紹介してくれました
歩いて20分くらいある長い桜並木でした。
こちらは成城学園ができる際に、宅地開発されたそうで、100坪単位の売買なんだそうです。
広い敷地に建設中のお家もありました。
遠くから目立つ桜の木、ベニユタカという、花弁がたくさんある品種で、ピンクが濃くてかわいい桜でした。
予定外のお花見ができて、楽しかったです。
帰りに私が描きたいと、こちらの香りのお店をみんなでスケッチしました。
冷えて疲れたので、お茶をしに駅ビルへ。
駅近くの風月堂は満席、この駅を知るメンバーのよく行くお店の空きを待ちながら、
ホテルショコラ (Hotel Chocolat)を覗きに行った他のメンバーに付いていくと、席が空いていました~
ショコラドリンクをいただきました。
想像していた味と違い、甘くなく、少し酸味を感じるような大人のショコラでした(笑)
そして熱々ではなかったの意外でした。
美味しくいただきました
いつもより早い終わりになりましたが、
今日もたくさん描きました。
家で色を入れて、
写真を撮っていないことに気が付きパチリ
雨の中でも描く仲間で嬉しいです。
グループスケッチの良さを満喫して、
感謝する今日一日でした。
ありがとうございます
来月もよろしくお願いします