昨日は、真風涼帆リサイタル 『MAKAZE IZM』のLIVE中継を映画館で見てきました。
映画館に行くのは何年ぶりでしょう・・・という感じでした。
ここでは飲食も良く、劇場との違いに驚きました。
オープニング、潤さんをセンターに娘役さんが踊りながら降りてくる場面で、あ~やっぱり生の舞台を観たかったとおもいましたが、
だんだん気持ちも集中してきて、
見て良かった、楽しかったぁと思いました。
石田先生、いいもの作ったなぁと
とにかく、真風さんが素敵でした。
本当に素晴らしいトップさんになられたと、ずっと真風さんの男役を観ていたいです。
風と共に去りぬでは「Night and day」が見られました。
本気モードの喜多先生のダンスがここで見られるとは、そしてそれが真風さんと潤さんとは! 嬉しかった
お衣装は緑でした。
石田先生が、演出家の方たちにアンケートを取って、真風さんにレット・バトラーが一位だったんだそうです。
その前のセントルイスブルースでは、男役の掛け声があまかったです(笑)
Nevers say goodby のラストは、高音に上げてほしかったです。
娘役さんたちのソーラン節も良かった。
男役さんたちの場面も気迫を感じました。
真風さんを研一から見守っている組長さんと、同期の副組長さんが出演されているのも、とても良かったです。
組長さんの場面は、ショーでとっても良かった場面だったので、やっぱり~と思いました。
いろいろな場面で涙しました。
MC場面、潤さんが面白かった。
かなりのハイテンションでしたが、うまく回っていました。
真風さんと、なかなか良いトップコンビと思えました。
桜木さんが、最下級生の方の名前を間違えるというハプニング
これで彼女の名前をばっちり覚えました
水音 志保さんはやはり美人~、目を引く存在です。
鬘がいろいろでどれもお似合いでした。
彩妃 花さんでしょうか、ラストの方でいい声を出していらっしゃいました。
天彩 峰里さんはベビーフェイスでかわいさ満載
カーテンコールは予定分だけで、あっさり終わりました。
楽しかったです。
星組のチケットが中止期間にあたってしまい、がっかりの1月でした。
宝塚が大好きな自分に改めて気が付きました