昨日は上野動物園でスケッチ。

2023年第一回目です。

 

9時15分、オンライン決済の列に集合!

パンダパンダ効果で開演前かなり並んでいました。

 

入ってみると、他の動物は空いていました。

ちなみに午後になると、パンダ観覧は14時か15時で並ぶのを打ち切る放送が流れていました。

 

そんな中、無事に入園し、象ゾウからスタートカラーパレット

描き終わると、裏で係員さんが小象がいるよ、と教えてくれました。

動作が活発で、砂を蹴散らしていました(笑)

 

鳥も描きました。

 

シロクマの泳いでるところを楽しみにしていたのに、午前も午後も泳がず泣残念。

 

この日は、ゴリラも出てきませんし、工事で展示していない動物もいたり、スマトラトラも見えない場所が多くて、動物が見られることの少ない動物園でした。

 

11時に混む前に、さるやまキッチンへ。

雨が降り出してきました。

私は、豚照り焼き炙り丼にしました。

 

ここから描くつもりのメンバーもいましたが、これからお昼で混む休憩所ではNGですよと、

食べ終わってからさるやま猿へ。

 

すでに雨は本降り雨

 

初参加の一人が雨の中で信じられない、と退避。

いつものメンバーは描いてます(笑)

 

次に西園に行くことに。

私はレッサーパンダが大好きなので、新しい飼育場を見たいのです。

 

ここで先のメンバーが一人、帰ると離脱びっくり

お天気が悪かったですね。

 

不忍池はこんな感じで、これだけで絵になる雰囲気と話しました。

 

レッサーパンダ。

以前よりガラスも綺麗で見やすくなっていましたが、やっぱりガラス張りなんですね。

 

その後、雨は降り続け。

カバはずーっと水中に居続け、私たちはキリンを描き、雨を避けるため小動物館へ。

ここはパンダ効果と雨のせいか、いつもより混んでいました。

 

さるやまキッチン前で、疲れていったん座ることに。

パラソル下のベンチは濡れていないので、ここで座ってスケッチに色を入れ始める3人でしたカラーパレット

 

休憩後、ゴリラ・シロクマを再度訪れるも、ゴリラは1頭だけで見られる場所が混雑。

バクは木陰で見えない(笑)

 

バクを見ているうちに雨が止みました。

そしてまた鳥を描くことにしました。

 

15時でさるやまキッチンでお茶をすることにしました。

 

お昼に買えばよかったと何度も訴えた笑「パンダまん」を購入。

かわいいスター

 

この時間帯の休憩所はとても空いていましたにっこり

 

ビールの紙コップを見ながら、カワウソを見なかったねと話していたら、

出るときにカワウソの餌やりを見ることができました。

 

良く歩いた一日でした。

私はリュックサックにしなかったので、疲れが増したかもです。

 

帰り道、早咲きの桜を見かけました。

 

雨とはいえ、たくさん描きました。

 

今日も一日、ありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします乙女のトキメキ