小石川植物園の紅葉が見たく、スケッチしに行きました。
2022年12月3日撮影です。
開門前からカメラマンと思われる方たちがいらっしゃいました。
イロハモミジの並木を撮影されていました。
私たちもまず1枚目はここから。
並木から離れると少し暖かさを感じました。
桜の若木が植林されていました。
二枚目はこちら。
お昼は持参でベンチでいただきました。
お日様が出ると、暖かいのですが~
売店では人気だというのど飴なども売られていました。
帰りに買おうと甘酒も飲もうと思っていたのに、すでに閉まってしまい、門の売店でのど飴を購入しました。
入浴剤も購入。
小石川療養所の井戸。
毎年来ているのに、始めて見ました
下に降りて、梅林などを見つつ、梅の時期も来たいわぁと年パス組の二人は話しました。
正門の方に歩いて行くと、メタセコイア並木。
どんだけ大きいんだぁ。青い空に向かって真っすぐ伸びています。
スケッチ風景…どこの山奥だ!
ここで描いた絵を仲間が褒めてくれて、とっても嬉しかったです
温室には臭いにおいを出すという、一時話題になった木もありました。
4か所目はここ。
公園が多いせいか、じっくり描きになってきているねと話しました。
今日のスケッチ
16時まで描きました。
批評会兼お茶は、前回と同様ハンバーガー屋さんで、
楽しかった一日に乾杯
楽しい一日をありがとうございました。
次回は久しぶりの動物園スケッチです。
楽しみです