東京宝塚宙組公演「HiGH&LOW -THE PREQUEL-/Capricciosa(カプリチョーザ)!!」を観てきました。
今回は最前列!
前を気にせず観られました![]()
お芝居
タカラヅカニュースで見ていると、ハチャメチャ、いつの時代のお芝居か?というイメージと観る前に友達と話していました。
しかし友達は、待ちを見下ろす二人の最初のシーンで号泣、ラストでも号泣。
私もラストで号泣。
観終わった後、友達が
「こんな頓智気なお芝居で号泣しちゃったぁ
」
そう、ホントになんじゃこりゃというような内容だったのですが、泣いてしまいました。
この人たちは何で暮らしをしているのか、クラブセブンは映像だとかなり立派な建物です。
鬼邪高校(おやこうこう)と無名街はいらないんじゃないかと(笑)
無名街の秋音さんは、無名街の中でもひときわ美しかったです![]()
ダンスもアクロバティックな振りもかっこよかったです。
ダルマ一家はお祭り(年に一回?)で暮らしているのか(笑)
苦邪組も全くわからんちん。
でも瑠依さんはラストの公演で、真風さんと絡めて、二人の場面があって良かったなと思いました![]()
潤カナさんが銀橋斜め前で咳をする演技。
あ~飛沫がぁと現実に返ってしまいました。
潤カナさんは、コブラを「君」って呼んでましたが、なんかとっても違和感でした。
なんでこうしたのでしょうか。
潤さんはカナさん役がはまっていて、今まで一番合っていたように思います。
ロッキー芹香さんは、火事になった時の指示がとても丁寧なお言葉で、印象に残りました。
ボーイの泉堂 成さんはきれいなお顔でした。
苺美瑠狂さんたちの天彩純子さんも良かったですし、苦手だった花宮さんの明日香さんはかなりウケました![]()
「CITY HUNTER」の時もそうですが、今回は床屋さんの場面がほっこりして、なぜかみんな集まっていて楽しい。
なんじゃこりゃでしたが、楽しめました。
もう一回観られたら、誰がどこに出られているのかチェックできるのになぁと残念です。
山吹さんがかわいかったです。
ここ床屋ですけど、に笑いました![]()
ロッキー芹香さんの最後のポーズがどうして?(笑)というような中途半端なポーズでした。
コブラとカナさん以外は楽しめました。
このお二人は切なかった![]()
ショー
ライトが七色![]()
藤井先生も終わったなぁと思いました![]()
銀橋の階段すぐだったので、生徒さんが立ち止まるポイントで、とても楽しめました。
水音さんは本当に美人さん。
これからの活躍も楽しみです。
ハットを被る真風さんを下から見上げて、あと何回真風さんの男役を観られるだろうかと思ったら、とてもいい思い出になりました![]()
寂しくなりましたけど。
目の前で熱唱する天彩さんが印象的でした。
それにしても、みなさん、ほんと細いです。
お芝居が始まって、まず細いなぁと思いました。
それでも筋肉はあるのだろうなぁと。
やはりこれが理想の体型と思いました![]()


