妙心寺から嵐電で北野白梅町駅へ。
駅のホームで電車を待っていると、桜が舞い散り、とても素敵な光景でした。
窓を開けているので、桜の花びらが舞う車内でした
北野白梅町駅から徒歩で平野神社へ。
鳥居の奥からすでのすごい桜の木々
テントが設置された入り口で、500円をお支払いします。
受付を済ませて中に入ると、桜と菜の花のコントラストが素晴らしい、この世の春~という感じで、幸せ感満載です。
砂利を踏みしめる音と、鳥の声、風が吹くと桜の花びらが舞い。
桜は散ってもなお美しいです。
園外の桜には、こんな濃い色の桜もありました。
本殿へは一旦、園を出て(再入場できます)お参りしました。
平野神社の本殿は台風の被害で、現在再建中でした。
大きな木が印象的でした。
すえひろがね という石がありました。
たまたまガイドブックを読んでいて、妙心寺からも近いので伺うことにしたのですが、こんなに素晴らしい桜と菜の花を見られるとは思っても見ませんでした。
ホテルのフロントの方とお話したら、早咲きの桜として有名なんだそうです。
この時期に伺うことができて嬉しかったです。
(ご参考まで:2022年4月7日撮影です)