宝塚ホテルのスイートルームに宿泊してきました。
お部屋の場所は大劇場ビュー側のこちらです。
建物の形に添って、面白い間取りのお部屋でした。
入ってすぐにソファーのお部屋。
ドアの方に振り返るとこんな感じです。
奥へ行くと。
右にバスルーム。
シャワールームの水はけが悪く(その説明書きが中に貼ってありました)、シャワールーム手前に置いたバスマットが濡れて、そこまで悪いとは思わなかったので、友達とビックリでした。
奥にベッドルームです。
シャンデリアが綺麗です。
ベッドルームの脇に冷蔵庫などが設置されています。
使いやすいお部屋かというと、そうでもないです(笑)
お部屋からは大劇場が見えます。夕暮れ時です。
宝塚ホテルはどうして大浴場を作ってくれなかったのでしょうか。
温泉街なのに。それが残念です
なので、ホテルの売店で入浴剤を購入。
乙女の湯がとてもいい香りでした。
バブルをしながら入れたら、グラデーション湯となりました
香りも良く、ゆったりとお風呂に入れました。
夜、噴水が上がっているのに気が付きましたが、写真を撮るときには終わっていました(笑)
友達が誕生日のお祝いをしてくれました
ありがとう
朝の風景。
武庫川の土手もずいぶん整備されて綺麗になっています。
広いお部屋でゆったりと過ごすことができました。
大劇場にも近くてとても便利な立地です
泊まってみたかったスイートルームにも泊まることができて、お天気も良く、嬉しかったです
宝塚ホテルの廊下は意外と長く、東京ステーションホテルを思い出しました。
今回の歌劇コーナーは「歌劇レストラン」
すーさんのメッセージとともに、歌劇で使われた小道具が飾られています。
商品情報として公演内容が書かれたサンドウィッチやおにぎり。
どちらも「カンパニー」で使われたものです。
花の道が意外と暗いのに、驚きながらパスタのテイクアウトを受け取った帰りに、夜の宝塚ホテルをパチリ。
夜空に暖かい灯りを照らしていました。