ベビーカーランと離乳食 | 管理栄養士ランナー*みぽの「今日もはれの日☀」

管理栄養士ランナー*みぽの「今日もはれの日☀」

ランナーのわたし。管理栄養士のわたし。
ランナーさんをはじめ、スポーツをするみなさんへ伝えたいこと。

みなさん、こんにちは。

 

半月ほど前からランニングと散歩を再開しました。

 

夕方でも暑かったので、1ヶ月半休んでいたんですよねショック

 

平日はたまごやきさんが勧めてくださったベビーカーラン。

 

地面が凸凹しているところや、石やマンホールがあるところは歩いています。

 

なので、歩いたり走ったり。2km強を30分ほど。

 

週末はランニングを3kmくらい。

 

3日くらい走ったら昔のようにスムーズに走れるかと思ったけど、なかなかそうはいきません。

 

60分ゆっくり走ったら違ってくるかな~。

 

 

 

じろ子は生後6ヶ月になりました。

 

うっすらと歯も生え始めました。授乳が痛いこともガーン

 

 

最近の離乳食   ※すべて食べていません

栗粥、味噌汁(にんじん、大根、椎茸、玉葱、さつまいも)、レタス、果物缶

 

粥というか、、ご飯に白湯を掛けてつぶしたものです。それに栗を追加。

 

味噌汁は味噌を入れる前の野菜を別にしてつぶしたもの。

 

味付けしていないものが基本ですが、果物缶のようにそのままのこともあるし、大人と同じものを白湯で薄めたり、白湯を掛けた後つぶして食べさせることもあります。だって大変だもの。

 

 

 

白粥、味噌汁(さつまいも、なす、えのきたけ、豆腐、にんじん、大根)、鮭、シャインマスカット

 

味噌汁の具は、はじめは混ぜてつぶしていたのですが、食べ物の味がわかる方がいいかと思い、分けてつぶしています。

 

鮭は大人用のホイル焼きから取り分け。

 

シャインマスカットは果汁を飲ませました。

 

つぶした後、アクが出て苦くなるものは厄介ですね。

 

時間ある時につぶしておきたいけど、時間が経ったら冷めておいしくなくなるし・・・。

 

ちなみに、写真の日は豪華な日の離乳食です。

 

野菜2種類の時もあります。

 

 

週末の台風、被害がありませんように。