4月18日、東京K病院形成外科に行って来ました。この時東京のコロナ感染者7000人くらいだったんじゃないでしょうか? 重症化が減っていたからか、病院内は人が結構多かったです。今回は1時間以上待ちました。

今回も術側と健側にボトックスを注射してもらいました。ただ、前回健側の動きを抑えることがあまり出来ていなかったので、少し量を増やしてもらいました。

健側2回目ですが、やはりめちゃ痛かったです (ToT)。 拳を握りしめましたからね(。>ω<)

術側の頬は少しずつですが、ボリューム減っているみたいです。

会計が終わったら昼過ぎていたので、安定の院内ナチュラルローソン!



次回は10月頃、形成外科と脳外のMRI検査です。
現在の頬の状態ですが、1年ぶりに貼っときます。向かって左が術側です。1年前と比べたら、少しマシになったような気がします。



お久しぶりです(^_^;)

去年の10月に形成外科にて術側の頬にボトックス打ってきました。

術側の引きが悪く、建側の引きが良すぎる?(確かに前は良く笑う人でしたわ) ためのバランス調整で、今回初めて建側の頬にも打ってもらいました。

量は術側よりも少量とのでした。ちなみに建側の注射めちゃ痛かったです(。>ω<)ノ。

翌日の脳神経外科のMRI検査は異常なしでした!(8年目)

次回、形成外科は・・・あっ、先月行って来ましたw       つづく・・


4月12日  東京K病院形成外科に行ってきました。消毒と自動検温をして院内にはいると、やはりコロナの影響で患者さんは少なかったです。なので、すぐ呼ばれました。

先生に、どうです~?と聞かれたので、どうですかね~?変わりました?と答えると、前より落ち着いてきてるよ!と言われ、私、そうですか?と(心の中ではもっと痩せるのかと思った)。やはり何回かのくり返しか必要みたいです。ただ顔の筋肉と広背筋では質が違うのでもっと回数を掛けないといけないのかな、と思いつつ、注射を打つと一度麻痺状態になるので、回復するとはいえ、回数を重ねて動きが悪くならないかも心配です。

現在、再建手術(修正2回目)から2年たちました。現状の頬の写真貼っときます。


向かって左側が術側です、前よりはましになったと思うのですが、まだまだです。次回、10月に形成外科と脳外科MRI定期検査です。

あっ、いつも東京でホテル泊なんですが、一度泊まってみたかったゴジラのいるグレイスリー。部屋からゴジラが目の前で見れるビュールームに泊まってきました!一定の時間になったら吠えます!


ホテル着いて、間もなく吠え出しました!その日の最終吠え時間だったようです。間に合ってよかったです( ´∀`)

朝のゴジラ