気孔の観察 | ルントママの一姫二太郎受験日記

ルントママの一姫二太郎受験日記

一姫二太郎の母。

長女は中学受験なし公立中学在学中、長男は公立中高一貫校を受検する予定。三学年差2023年W受験?!。
★アメンバーは受験ブログを書かれている保護者、ご本人の方で、地域&学年が重複しない場合のみとさせていただいています。

うちのハンディ顕微鏡でこんなものをみてみました。

ムラサキツユクサの気孔です。6年理科ですね。

150倍ぐらいだったかなぁ。

ムラサキツユクサは、薄皮がはがしやすく子供でも簡単にプレパラートが作れます。

プレパラートを作ったら、すぐに観察。
最初のうちは、気孔が口開いてます。
時間がたつと、だんだん気孔の口が閉じ気味になってきます。

なかなか楽しいです。