ゆるRUNでいこう -5ページ目

ゆるRUNでいこう

バドミントンのために走り始めました
楽しく走りたい超鈍足ランナーです

いよいよグアムインターナショナルマラソン(以下GIM)当日。
起床は2時。
普段寝る時間だよ……。
前日に購入したスパムむすびを半分食べて3時20分頃ホテルの部屋を出発。
ホテルからスタート地点までは歩いて5分ほど。(部屋からホテルの出口までも5分くらいかかっていたんじゃないかと(-_-;))

スタート前にはラインダンスみたいなのがあったり、ファイヤーダンスがあったり。
{2C926845-4A86-44DC-B63F-44D94A53EF9C}
盛り上がるー!!
青い光のトンネルの先頭がスタート地点。


真っ暗な中、走ります。
真っ暗な中、給水します。
(給水所はちゃんとライトで照らされていましたよ。)
真っ暗な中、応援に応えます。
真っ暗な中、Qちゃんとハイタッチします。
真っ暗な中……以下略。

いつになったら青い空と青い海に出会えるのー?????
海はどこー?????
折り返してもまだまだ真っ暗。

これ海見ないままゴールしちゃうんじゃない?と思いかけたころ、ようやく夜が明けてきましたが、青い海には出会えないまま町中へ。
私が思っていたGIMと違う(笑)
途中写真撮ったり歩いたり。
のんびり2時間51分でゴール。
制限時間がないハーフは気楽でいいね。
{E1468104-236F-4CB0-AA5D-7707A6650D9F}
ゴールは海のすぐそばで気持ちがいい!!
ユナイテッド航空のテントでフルーツ、クッキー、コーヒーをいただきながらしばらくのんびり。
その後会場をうろうろしていたら、お菓子やらドーナツやら缶ジュースやらかき氷やらいろんなものがありました。もちろん全てタダ!!
汗で気持ちが悪かったので、アフターパーティーには参加せずにホテルに戻り、シャワーを浴びて小一時間昼寝。なんて贅沢なんだ!

昼食は人気店のプロアへ開店時間に予約なしで特攻。
(開店と同時くらいならすぐに入れます。30分後には3組ほど待っていました。)
{F6255AA8-AF87-4A43-80A2-F721245B68CB}
マグロのクレープ包みとBBQ三種盛り。
美味しいよー!!やっぱりプロア大好き!!

お腹いっぱいになったところでホテルのプールへGO。
ウォータースライダーも楽しんじゃったもんね。
{991DF32D-B9A4-415B-A9AE-851D5052AFCF}

{DDBEA391-0568-4338-BA4D-57DF34DBB29F}

{7EB4C1F0-3F39-48E1-BDEC-0DA675F7EE16}
プールではしゃぐアラフィフ女2人(笑)

夕飯はセイルズバーベキューのクラッキンクラブを。
手づかみで食べるやつ。
テレビで見て食べてみたかったのよね。
{E0AA268C-BCA2-4E72-8398-6E435CC96402}
ピリ辛味がビールによく合う!!
手づかみで食べるって楽しい!
18時に予約したので、きれいなサンセットも見ることが出来ました♪

夜は眠くて眠くて22時に就寝。
こんな風に眠れるなんて幸せ。

あっという間に帰国の日。
朝はホテルの売店でサンドイッチを買ってビーチサイドで朝食。
{764DBAA1-AA7E-4607-A8A1-89622EACEF51}
この日が一番天気良かったな。
もう1日遊びたかった!!
9時半には空港へ向かい、思いがけないラッキーな休日はおしまい。

GIM最高!!
現地の方々のホスピタリティがすばらしい。
グアム大好き!!(実はハワイより好き。)
GIMはまた絶対参加します!


にほんブログ村

海外マラソンなんてテーマ作っちゃったよ。
果たして増えるのか?
何と!ユナイテッド航空のグアムインターナショナルマラソン招待(1組2名)キャンペーンに当たりまして行ってきましたよー。
4回目のグアム。
飛行機代もホテル代もエントリー代もタダ!
ユナイテッド航空さまありがとうございます!!
次にグアム行く時もユナイテッド航空使います!!!
他の海外旅行もユナイテッド航空使います!!!!!
一生分の運を使い切った。

ホテルはPIC。(オセアナB。フロントから遠いよ……。)
グアムインターナショナルマラソン(以下GIM)のスタート&ゴール地点のイパオ公園近くのホテル。

image

中心街からは少し離れていますが、今回の目的はGIMですからねっ。
ホテル到着は22時半頃だったかな。
この日は寝るだけ。
……が、眠れない。
結局寝付いたのは明け方でした。(5時頃→7時起床。)
ベランダに出たら一応海も見えた♪

image

朝食は中心街までDFSの無料シャトルバスで行って、グアムプラザホテル内のビストロ・ジャへ。
ここのココナッツパンケーキが食べたかったのよ。
ソースがココナッツたっぷりで美味しい。
生地はイマイチだったけど。

image


ついでにショッピング!と思っていたのですが、うっかりクレジットカードを持ってくるのを忘れたので、下見程度にブラブラしただけでDFSの無料シャトルでPICに戻り、ゼッケン引き換えのためEXPOへGO。

image

うん、こじんまり(笑)

ユナイテッド航空のブースで浮かれた写真を撮ったり、(私は黄色い方。)

image

Tシャツを買ったり。(右の白いTシャツは参加賞。)

image

EXPOの後はKマートへお土産を買いに。
(備忘録:PICからKマートまでのタクシー代 はチップ込み7ドル)

そして夕飯はトニー・ローマで肉三昧!
(ハーフのスタートは4時なので当日は2時起き。早く寝なければと、17時に予約しました。昼食は抜き。)

image

美味しいーーーーーーーーーー!!
お腹がぱんぱんです(笑)

さぁ、とっととホテルに戻って寝ますよー。
前日2時間しか眠れなかったのが良かったのか21時には夢の中へ……。


後編につづく。




にほんブログ村

名古屋ウィメンズレポ、ラストです。

・アフターは安定の1時間以上遅刻

・やっぱりこれよこれ!
   ゴリさんのお姫様だっこ♪

{1353A17B-2880-4D17-898B-0B6E88710B10}

・名古屋からの帰り、階段を降りるとき、
   膝がかくんとなりそうになる。

・名古屋ウィメンズ前の金曜日に酸素
   カプセル初体験。
   これが効いたのか!?

・筋肉痛は月曜日の午後には楽になって
   火曜日にほぼ消えた!

・もしかしてアミノバイタルのおかげ?
   レース前日の夜、レース当日の朝、
   レース後、寝る前、月曜日の朝、
   月曜日の夜、火曜日の朝、火曜日の夜の
   合計8本を贅沢に消費。
   飲みすぎか?と思ったけれど、接骨院の
   先生には褒められた。
仕事が忙しくて全く書く気がおきませんでした。
ようやく(今頃)名古屋ウィメンズ後半です。
もう忘れちゃったよ……。


ハーフを過ぎてからも声援に応えながら楽しく走る。
この感じ一昨年の名古屋と一緒。
これは絶対完走できると確信!!
目標松竹梅の竹(6時間切り)楽勝でしょ。
もしかしたら松の5時間半切り行けちゃうかもね♪
やっぱり名古屋ウィメンズサイコー!!

でも、すごい人なのね。ここまで来ても。
ハーフ過ぎたら歩く人も増えてきた。
抜かすのにあっちへ行ったりこっちへ行ったり。
基本は左側でハイタッチだけどね(笑)

33キロくらいまではエイドで立ち止まる以外はキロ7ちょいで走れていました。
(エイドではしっかり食べてしっかり飲む派。ゴールまで6時間かかりますからね(笑))
今年はういろうも残ってた!!

33キロ過ぎの登り坂ではキロ7半~8にペースが落ちる。
ま、想定内。
まだ元気だしー。
なんて思っていたら35キロくらいで急に来た。
足が動かん。
うん、でもこれも想定内。
もう6時間切りは確実だしゆっくり行けばいいや。
……ん?
これもしかしたらこのペースでも5時間半切れるんじゃない?
必死に計算をするが頭が回らない。
ようやくキロ8半くらいで走れば5時間半切れると結論が出た!
行ける!行けるよっ。
で、ここらへん元気になってキロ7半まで戻った(笑)

よし!5時間半切り目指す!!

そこからキロ8見ないで37キロまで。
順調順調。
が、練習不足の人間にフルマラソンはそんなに甘くない。
39キロでキロ8超え。
あれよあれよというまにキロ9超え_| ̄|○

もう歩いちゃおうかな。
いやいや、まだ頑張ろうよ。
もう歩いちゃおうかな。
いやいや最後はダッシュできるよ。
もう歩いちゃおうかな。
もう歩いちゃおうかな。
もう歩いちゃおうかな。

ああ、1キロが長い。
ゴールまであとたったの3キロ。
その3キロが果てしなく遠く感じる。
情けなくて辛くて半べそ。

ハイタッチなんてする余裕がなく、なるべく真ん中をよたよたと走る。
まだ5時間半切りには間に合う。間に合うはず!というのだけが心の支え。

「そこ曲がったらナゴヤドーム見えるよっ!」
応援の声にはっとなる。
見えた!ナゴヤドーム!!
沿道の応援も更ににぎやか。
あんなに動かなかった足がどんどん軽くなる!
「ありがとう!」笑顔でハイタッチ出来る!

敷地内に入ってからはぐんぐんスピードが上がる。
ティファニーを掲げて「ティファニーが待ってるよ!」に笑ったり(これPPさんだったんですよね♪)、「お帰り!」の声にハイタッチで応えたり、そしてお約束のダンシングクイーンに涙したり。
何と最後1キロはキロ7からキロ5半まで上がっていました。
恐るべしアドレナリン。

そしてゴール!!

もらったー!サブ5.5!!!!!

ティファニーもらって、イケメンと写真だ!
一昨年撮れなかったツーショット撮るのだ!
あれ?タキシード隊いない。
いた!一人だけ。
写真撮る!!

{99A21687-6D67-4C5F-8FF4-FF2ADB1AE67C}

撮った!!

カワイイ男の子からタオルを受け取り、その他色々受け取り、荷物受け取りの場所に行く途中でランナーズアップデートをチェック。
5時間半切っちゃったよ。
目標の松だよ。
信じられない!!

あ、あれ?5時間32分……。
なんでーーーーーーーーー?
はい、スタートロスを勘違いしていました。
20分だと思っていたのに15分。
バカ……_| ̄|○

でもPB28分も縮めた!!
5時間半切れると思ったから頑張れた!

でも悔しい……。



にほんブログ村

長くなったのでもう1回続きます。
朝5時に起きて6時にホテルの朝食ビュッフェへ。
朝は食欲なくてあまり食べられないんですよね。
何とか無理やり押し込んで7時少し前にホテルをチェックアウト。
名古屋ドームに向かいます。

ブログ村の集合場所に行って上着脱いでー、暖パン脱いでー。
お腹と背中にホカロン貼ってー、ランシューの中に靴用ホカロン入れてー。
100均のアームカバーしてー、100均のネックウォーマーしてー。
100均のレインコートを2枚重ねて着る!(笑)
これ暖かくて良かったよ。

{BE8D1C00-1ADC-4872-AC22-3268EAD12B92}

荷物を預けたらまずトイレ。(重要!!)
このときはまだ奥の方は前方の半分ぐらいの人数しか並んでおらず空いていました。

{34A0CBF8-8903-45D1-BFBA-2E5449453D0B}

友達と写真を撮ったりして、更にもう一度トイレ。(やっぱり重要!)
ここでレインコートを1枚脱いで、足のホカロンを取る。
8時40分頃にスタートのKブロックに並びます。
暖かくなってきたのでもう1枚のレインコートも脱ごうかなと思っていたらちょうどごみ回収の方が来たので捨てました。

9時10分スタート!
Kブロックなのでのんびり待つ(笑)
スタートロスをを確認していよいよスタート。
もちろん、風船を持ったタキシード隊がいる左側を確保。
でも今年は沿道近くには出てきてなかったなー。

走り出してすぐに尿意が……。
あああああああ、トイレ2回行ったのに。
夜中は3回行ったのに。
金曜日の夜から水分はほぼOS-1でトイレ対策していたのに。
何とかならないですかね。この頻尿。

スタート直後はとにかく人人人。
1キロ地点(2キロだっけ?)でブログ村の応援団とハイタッチ。
私は遅いのでここでしか会えないのよね。
いつか2回以上会うのが目標です(笑)

3キロくらいから空いてくるかなと思っていたのにやっぱり人人人!!!
体はもう少し速いペースで走りたいと思っていてもに抜かす隙間すらない。
今日は完走目的だからいいか……と流れに身を任せて走る。
7キロまでキロ7.5~8くらい。
ようやく少しずつ空いてきてキロ7~7.15くらいに。
でもやっぱり抜かすの大変。

そして頭の中はトイレでいっぱい。
トイレはハーフ過ぎてから!と決めていたのだけれど、トイレの看板を見るたびに「行っちゃおうかなー。」と心が揺れていました。

途中暑くなったので、給水所で100均のネックウォーマーを捨てようと思ったら、ゴミ箱の中には紙コップしか入っていない。
ゴミ箱に捨てていいものか???
迷っていたらボランティアの爽やか高校生?大学生?が「捨てますよ。」と受け取ってくれました。
おばちゃんの汗付きネックウォーマー渡しちゃってごめん。
ありがとう!!

エイドでは止まって給水。
走りながら飲めないし、今回はまだ咳が出るので慎重にね。
10キロくらいでお腹がすいたのでMag-onエナジージェル グレープフルーツ味を摂取。
やっぱりこれ美味しい♪
15キロくらいでまたお腹がすいてきたので今度はスポーツようかン食べました。
これ、ういろうエイドでういろうが売り切れていた時の保険だったんだけれど、どうしても固形物が食べたかった(^^;

沿道の応援に人たちとハイタッチしながらぽくぽく走っていたらあっという間にハーフ。(2時間28分)
あれ?何だか結構楽。 
これもしかしたら5時間半行けるんじゃない?
いや、それよりトイレっ!!
ハーフの場所にあるトイレは数が多いけれど、同じように「ハーフまで我慢。」と考えている人もたくさんいるのか、結構並んでいたので涙をのんでパス。

膀胱破裂するーーーーーーーー。

幸い次のトイレはそこそこ空いていたのでここでようやくトイレに行きました。
待ち時間は7、8分だったかな?
はぁ、すっきり!!

トイレの後もいい感じで走れたので、「もしかしたらサブ5.5いけるんじゃないか?」「いやいやここからがくっと落ちるんだよ。抑えて走った方がいいって。」と気持ちがあっち行ったりこっち行ったり……。
考えるのが面倒くさくなったので、ペースを気にせず体の赴くままに走ることにしました(笑)

つづく



にほんブログ村